定期予防接種の受け方

更新日:2023年04月01日

 重い感染症にかからないよう、お子さんに免疫を作って病気を予防するのが予防接種です。なかでも原則的に受けた方がよいとされ、接種費用を行政が負担するものを「定期予防接種」といいます。

希望者が個人負担で受ける「任意予防接種」については実施医療機関に直接お問い合わせください。

令和4年4月から、おたふくかぜワクチン予防接種費用の助成を始めました。詳しくは下記リンクをご参照ください。

接種上の注意

 接種スケジュールは保護者の方が管理・計画していただく必要があります(市では接種タイミングなどを個人に通知しておりません)。

 スケジュールの管理・計画には赤ちゃん訪問でお渡しする、予防接種の説明書「予防接種と子どもの健康」をご活用ください。同書はこども家庭課や各支所で配布しております。

予防接種スケジュール管理には、東広島市子育て支援アプリ「ぽけっとすくすく」が便利です!ぜひご利用ください。

詳細はこちらから↓

定期予防接種の一覧

  • ロタウイルス感染症
  • ヒブ
  • 小児肺炎球菌
  • B型肝炎
  • ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ(4種混合)
  • ジフテリア・百日せき・破傷風(3種混合)
  • BCG
  • ポリオ 
  • ジフテリア・破傷風(2種混合)
  • 麻しん(はしか)・風しん
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • 子宮頸がん

接種方法

 東広島市内の予防接種実施医療機関での接種が原則です。接種できる種類や受付時間、予約制かなどは医療機関によって違います。下記の「予防接種実施医療機関」を参考に、医療機関に問い合わせるなどしてご確認ください。

体調の良い時に接種するのが原則です。かかりつけ医とよく相談しながら接種しましょう。

実施医療機関一覧

持参する物

・母子健康手帳

・予診票

・健康保険証

予診票は市が実施する「新生児訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)」で配られるほか、こども家庭課、支所、予防接種実施医療機関にあります。

東広島市外で接種を希望される方へ

やむを得ない事情で他自治体にある医療機関で接種される場合、事前申請が必要です。

県内にある他市町村で接種を希望される場合

「広島県広域化予防接種事業」に参加している医療機関での接種となります。申請後にお渡しする「広域予防接種券」が接種する際に必要です。

  1. こども家庭課、または黒瀬・安芸津・豊栄・河内の各支所にて、広域化予防接種券申請をします。
  2. 予防接種券を発行しますので、母子健康手帳・予診票を持参のうえ、医療機関等にて接種してください。

県外の他市町村で接種を希望される場合

希望先の医療機関等で接種する際に、申請後にお渡しする「予防接種依頼書」が必要です。

県外での接種が有料の場合、費用助成の申請が必要です。

 県外の接種が有料の場合、費用助成の申請が必要です。

接種費用が有料の場合、助成申請書を記入し、予診票(市提出用)と接種料金の領収書(原本)を添えて申請してください。接種後、40日以内に申請をしてください。40日を超える場合は、遅延理由書が必要となります。
 一部自己負担が生じる場合もございます。

費用助成の申請書はこちらから

令和5年4月1日から、助成基準額が変更となります。

接種日によって申請(請求)書様式も異なりますのでご注意ください。

3月31日までに接種したワクチンについては(A)を、4月1日以降に接種したワクチンについては(B)をご使用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子保健係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0407
ファックス:082-424-1678

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。