行政相談
行政相談委員が、国の仕事やその手続き、サービスに関する苦情や意見、要望などを受け付け、相談者への助言や関係機関への通知などを行います。相談は無料、秘密は固く守られます。各地区で毎月、相談会を開催していますので、お気軽にご相談ください。
行政相談委員とは
行政相談委員法に基づいて、総務大臣から委嘱された民間有識者で、全国に約5,000人、東広島市には9人が配置されています。国民の身近な相談相手として、地域で活動しています。
定例相談会の開催
地区 | 開催日(毎月) | 時間 | 相談会場 | 行政相談委員 |
---|---|---|---|---|
西条 | 第1火曜日 | 13時から16時 | 市役所北館 1階 相談室1 | 應原 美恵 |
八本松 | 第2水曜日 | 13時から16時 | 八本松地域センター | 奥村 和徳 |
志和 | 第3木曜日 | 13時から16時 | 志和出張所 | 池乃本 正子 |
高屋 | 第4月曜日 | 13時から16時 | 高屋西地域センター | 中野 哲雄 |
黒瀬 | 第1月曜日 | 9時から12時 | 黒瀬保健福祉センター | 佃 眞知子 |
福富 | 第2水曜日 | 13時から16時 | 福富保健福祉センター | 門 義明 |
豊栄 | 第3火曜日 | 13時から16時 | 豊栄保健福祉センター | 鹿田 政祐 |
河内 | 第4木曜日 | 13時から16時 | 河内保健福祉センター | 松枝 崇 |
安芸津 | 第3金曜日 | 13時から16時 | 安芸津文化福祉センター | 惣明 時子 |
- 事前の予約は不要です。直接相談会場にお越しください。
- 都合により日程などが変更になることがありますので、広報紙の「相談室」のコーナーをご覧いただくか、地域づくり推進課へお問い合わせください。
相談内容
国や特殊法人、独立行政法人の仕事のほか、都道府県、市町村の仕事のうち、国からの法定受託事務(国の仕事のうち、法令により地方公共団体が実施することとされているもの)などに関する苦情や意見、要望など。
例:医療保険・年金、道路・河川、社会福祉、郵政、雇用、教育・子育て、各種手続き(どこに相談してよいか分からないもの)など。
問合わせ
地域づくり推進課 電話番号 082-420-0924
中国四国管区行政評価局 電話番号 082-228-6173
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2019年04月01日