印鑑登録

更新日:2022年08月24日

申請者が来庁者本人と確認できたときは、印鑑登録申請と同時に印鑑登録証および印鑑登録証明書の即日交付ができます。
登録の申請は、市役所市民課または各支所地域振興課、各出張所で受け付けています。

お持ちいただくもの

  • 個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証、パスポート、在留カードなど官公署発行の写真付本人確認書類
  • 登録する印鑑(印影が8ミリメートルより大きく25ミリメートルより小さいもの)

印鑑登録の際の注意事項

  1. 印鑑登録できるのは、東広島市で住民登録がある人です。15歳未満の人、意思能力を有しない人は登録できません。
  2. 官公署発行の写真付本人確認書類をお持ちでない場合で、保証書(本市に印鑑登録している人が署名のうえ登録印を押印し、申請者本人であることを保証したもの)により本人確認ができたときは、印鑑登録証の即日交付が可能です。なお、保証書は、次の保証書様式・記入例(PDFファイル:243.3KB)を印刷してご利用いただくか、任意の用紙に必要事項をご記入、保証人の登録印を押印してください。
  3. 官公署発行の写真付本人確認書類をお持ちでなく、保証人もいない人は、照会書をご本人の住所地宛に郵送しますので、登録の手続きが終わるまでに数日かかります。
  4. 登録手続きは本人申請が原則ですが、代理人による申請もできます。代理人による申請の場合は、登録する印鑑、代理人の本人確認書類に加え、委任通知書(印鑑登録申請書の裏面にあります)、または委任を証する任意の書面が必要です。委任通知書または委任を証する任意の書面は必ず申請者本人が全て記入され、登録を希望される印鑑を捺印してください。この場合も、照会書をご本人の住所地宛に郵送しますので、登録の手続きが終わるまでに数日かかります。なお、「委任を証する任意の様式」は、次の委任状様式・記入例(PDFファイル:60.2KB)を印刷してご利用いただくか、任意の用紙に必要事項をご記入、登録印を押印してください。なお、必要事項が記入されていないと受付できないことがありますのでご了承ください。ご不明な点があれば事前に市民課へお問い合わせください。
  5. 成年被後見人が印鑑登録を希望される場合は、事前に市民課にお問い合わせください。
  6. 旧氏(旧姓)での印鑑登録を希望される場合は、事前に旧氏登録が必要になります。詳しくは下記リンクをご確認ください。

 

申請書の記入例

印鑑登録申請書・印鑑登録廃止申請書の様式は、市民課、各支所地域振興課、各出張所の窓口にあるものをご利用ください。

手数料

印鑑登録 300円
印鑑登録証明書 300円/通

※令和2年4月1日から、印鑑登録手数料を200円から300円に改定し、印鑑登録証明書の手数料を1通200円から300円に改定しました。

災害に被災された方で、被災により印鑑の再登録を行う場合は、申請により、登録手数料が免除となる制度があります。
詳しくは次のリンクをご覧ください。

受付窓口

市民課

各支所・出張所

受付日時

月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休み)

※市民課窓口のみ、木曜延長(祝日・年末年始を除く毎週木曜日の19時まで)・日曜休日窓口(毎月第2・第4日曜日の8時30分から12時30分まで)で申請手続きが可能です。
詳しい日程は、こちらをご覧ください。

関連するリンク

市民課窓口の待ち人数や呼び出し番号をチェック

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 市民課 窓口係(証明発行、パスポート)
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0925
ファックス:082-420-0011

​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。