ご存知ですか? 脳脊髄液減少症

更新日:2023年08月23日

脳脊髄液減少症とは

脳脊髄液減少症とは、交通事故や転倒、スポーツ外傷等により体に強い衝撃を受けたことなどが原因で、脳脊髄液(髄液)が漏れ出て減少し、さまざまな症状をを呈する疾患です。
症状は、頭痛・頸部痛・吐き気・倦怠感・不眠・耳鳴り・視機能障害などが複合的に起こります。
朝方頭痛で起きられない、立ちくらみやめまいといった症状のため、起立性調節障害・自律神経失調症・心身症などの疾患と誤解されやすいようです。

この疾患を疑ってみるポイント

以下の6個のポイントが挙げられています。

  1. 外傷から1ヶ月以内に発症。
  2. 起立性頭痛がある。
  3. 頭痛以外の症状がある。
  4. 水分摂取が症状緩和に有効。
  5. 天候により症状が影響されやすい。
  6. 内服薬などの効果が乏しい。

特に、小児の場合は早期発見・早期治療が重要です。

このような状況がある場合早めに受診しましょう。

ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入療法)は、医療保険が適用されます。

ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入法)とは、無菌的に採取した本人の静脈血を、硬膜外腔の髄液が漏れている周辺に血液を注入し、血液が凝固する性質を利用して漏れを塞ぐという治療法で、有効な治療法の一つと言われています。

この治療法が、平成28年4月から医療保険の適用となっています。

治療・相談できる場所

下記のホームページをご覧ください。

相談・診断・治療を行っている医療機関名が公表されています。

患者・家族の会

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 医療保健課 医療感染症対策室 医療感染症対策係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422‐2416

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。