市内保育施設の入所状況について

更新日:2023年09月29日

市内保育施設の空き状況を公開します

令和6年度の空き状況

令和6年度の最新の保育所空き状況は以下のとおりです。

※すでに決定している方の辞退や保育士確保の状況により、変動することがあります。ご了承ください。

令和6年5月の保育所空き状況(PDFファイル:423.9KB)

Availability for May enrollment(PDFファイル:392.8KB)

市内保育施設の入所状況を公開します

よくある質問と回答【入所の申し込み】

現状の入所者数が定員に達していない場合は、入所申し込みをすれば必ず入れるということでしょうか?

各保育施設の定員は、あくまでも施設の規模等に応じて定められているものであり、保育施設が実際に受け入れ可能な園児数は、保育士の人数等によって変動いたします。

そのため、定員は一つの目安であり、定員を超えて受け入れ可能な場合もあれば、定員に達していなくても受け入れができない(待機となる)ことがあります。

ただし、一般的には、既に入所者数が定員を超過している場合や、多くの待機児童がいる施設には入所が難しいということが言えます。

入所希望の保育施設に入れる見込みがあるかどうか、事前に教えてもらうことはできるのでしょうか?

保育施設への入所は、入所審査(各世帯の家庭状況を点数化し、点数の高いものから入所)により決定されますので、申し込みの時点では入所の見込みをお答えすることができません。

ただし、入所や入所待ちの状況については、毎月市ホームページで公開しておりますので、必要に応じて入所申込みの参考にしてください。

入所は申し込み順(早い方が有利)と聞きましたが、本当ですか?

入所は先着順ではありません。申請期間内に申し込みをされた場合は、同じ条件で審査します。

転居してきたばかりで、どこの保育施設に申し込んだらよいかわかりません。おすすめの保育施設を教えてください。

保育施設によって、保育理念や保育環境、保育内容等にはそれぞれ特徴があることから、特定の園をお勧めすることはできません。各園は事前連絡をすれば見学させてもらえますので、入所決定後に後悔することのないよう、申し込みの前には必ず事前見学しましょう。

希望施設について、第一希望しか記載しない場合と、第二希望以降にほかの保育園を記載した場合で、保育園入所に関しての有利不利がありますか?

希望保育園を複数記載することによって、第一希望の保育園入所に関して不利が生じることはありません。第一希望のみの記載で希望園に入所できなかった場合は、入所をお待ちいただく状態となることから、通園可能な園を複数希望していただくことを推奨しています。

入所までに一時保育を利用するなど、希望の園に顔を覚えてもらうことで、入所が有利になると聞いたことがありますが、本当ですか?

認可保育施設(保育利用)については、市で入所審査をしますので、ご質問のようなことで入所審査に関して有利になることはありません。

認定こども園の教育利用については、各園で入園決定を行います(公立認定こども園の場合は市で入園決定)。

現在、認可外の保育施設に子どもを預けていますが、認可保育施設の入所審査で不利になることはありますか?

認可外の保育施設を利用していることによって、認可保育施設の入所審査が不利になることはありません。

きょうだいを2人同時に同一の園に入れたいのですが、やはり難しいものでしょうか。

お子さまの年齢や地域にもよりますが、難しい場合があります。低年齢の場合や、入所希望が多い地域(西条町、八本松町など)の場合は、さらに難しくなります。

また年度途中できょうだい同時の入所を希望される場合は、すべての地域で難しい場合が多くなります。

よくある質問と回答【利用料について】

保育料がどれぐらいかかるのか教えてください。また、公立・私立で保育料に差がありますか?

認可保育所及び認定こども園については、公立・私立で保育料に差はありません(ただし、私立では保育料の外に制服代等が必要な場合があります)。保育料は、市民税課税額により決定しています(詳細は「保育所及び認定こども園の保育料について」をご覧ください)。

待機児童について

本市では、待機児童の解消を目指して「保育の受け皿の確保」及び「保育士の確保」を2本柱とする「待機児童解消のための緊急対策プラン」を推進し、その結果、令和2年以降4月1日時点における待機児童は0となっております。

ただし、待機児童が0になったということは、「すべての世帯が希望する保育施設に入所(園)できるようになった」ということではありません。

待機児童の定義には入らないものの、市内には、希望する保育施設に入所または転所ができなかった世帯や、きょうだいと同じ保育施設への入所が叶わなかった世帯、さまざまな事情により育児休暇を延長された世帯等がまだまだいらっしゃいます。

また、西条町を中心とする一部の地域や低年齢児、5月以降のいわゆる途中入所に関しても、引き続き厳しい状況となることが予想されております。

本市では、今後も引き続き保育の受け皿の確保、保育士の確保・定着を推進し、さらなる保育サービスの向上に取り組んでまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 保育課 保育所係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0934
ファックス:082-422-6669

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。