ごみ処理施設(安芸津町以外)賀茂環境衛生センター
賀茂環境衛生センターの利用方法
賀茂環境衛生センターへ搬入できる廃棄物の種類は次のとおりです。
1家庭ごみ
搬入できるもの
一般家庭から出る一般廃棄物で
- 燃やせるごみ
- 燃やせる粗大ごみ
- 古紙類
手続き方法
自分で搬入する場合は、ごみステーションへ出す時と同じように指定袋に入れる等して直接施設に搬入してください。
市内に居住していることなどの確認のために、受付窓口で運転免許証の提示を求めることがあります。
学生などで、運転免許証の住所が東広島市外の場合は、東広島市に居住していることが確認できるものをご持参下さい。(例:公共料金などの請求書、保険証等)
平成29年度~家庭ごみの【出し方】【分別表】 (PDF: 1.4MB)
2事業系ごみ
搬入できるもの
事業活動に伴って生じた事業系一般廃棄物で可燃ごみ及び可燃性粗大ごみ
手続き方法
事業者自ら直接、施設へ搬入する場合は、本庁廃棄物対策課、各支所地域振興課で事業系一般廃棄物処理依頼届出書(事業者印が必要)を提出後、交付される証明書を持って搬入してください。
賀茂環境衛生センター
〒739-0022 東広島市西条町上三永10766番地1
電話番号
082-426-0820
開場時間
月曜日から土曜日の8時30分~17時00分
休場日
日曜日
詳しい休場日の確認は、下記の”開場日カレンダー”をダウンロードしてご確認下さい。
賀茂環境衛生センター開場日程(平成30年度) (PDF: 88.1KB)
賀茂環境衛生センター開場日程(2019年度) (PDF: 92.6KB)


案内看板
(国道2号線 竹原方面)

(国道2号線 広島方面)
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2017年10月01日