住宅用火災警報器の維持管理について

更新日:2022年08月01日

住宅用火災警報器について

住宅用火災警報器は10年を目安に交換が必要です!

平成18年6月から新築住宅へ住宅用火災警報器(以下「住警器」)の設置が必要となりました。また、平成23年6月からは、既存住宅を含むすべての住宅に設置が必要となりました。

新築住宅に加え、既存住宅についても設置義務化から10年以上が経過し、初期に設置された警報器の中には、劣化や電池切れが生じていると考えられます。

住宅用火災警報器を取り換えましょう。のイラスト
のんたのイラスト

10年たったら、とりカエル スペシャルサイト

10年たったら、とりカエル スペシャルサイトのイラスト

住警器の維持管理をしましょう

点検ボタンを押すか、点検ひもを引っ張り、定期的に作動確認をしましょう。
作動確認をしても、住警器に反応が無い場合や、火災警報以外の警報が鳴った場合、本体の故障か、電池切れです。住警器本体、または電池を交換しましょう。
故障か電池切れかわからないときは、取扱説明書を確認するか、メーカーにお問い合わせください。なお、電池切れと判明した住警器が設置から10年以上経過している場合は、内部の電子機器が劣化しているおそれがあるため、本体の交換をおすすめします。 

点検方法の写真

悪質な訪問販売に注意しましょう。

住警器の設置義務化に伴い、高額な価格、無理強い訪問販売があとを絶ちません。また、消防職員が住警器を販売することはありません。

住警器について、かえるンジャーにきいてみよう!

「かえるンジャー」とは?

東広島市消防局では、市民の皆様に親しみを持っていただきながら、住警器の設置促進と取替えについての周知を図るため、歌って踊れる消防職員で「住警器戦隊かえるンジャー」を結成しています。

住宅用火災警報器を設置すると、どんな効果があるの?

かえるンジャーのコメント

住宅火災100件当たりの死者数は、住宅用火災警報器を設置していない場合は12.1人、設置した場合は6.1人です。

火災1件当たりの焼損面積は、住宅用火災警報器を設置していない場合は64.6平方メートル、設置した場合は28.3平方メートルです。

火災1件当たりの損害額は、住宅用火災警報器を設置していない場合は329万8000円、設置した場合は175万5000円です。

住宅用火災警報器の設置効果

引用:総務省消防庁(https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html)

まだ見た目はきれいだけど、取り換えが必要なの?

住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなる恐れがあり、とても危険!10年たったらかえるンジャー

定期的に点検?何をどうすればいいの?

本体のボタンを押す、または、点検ひもを引いて動作確認するンジャー

「火事です、火事です」などのメッセージや、「ピーピーピー」などの警報音が鳴れば大丈夫だぞ。

いざというときに、どんな音が鳴るのかを知ることもできるぞ!

点検方法の画像

取り換えた住宅用火災警報器の処分方法はどうしたらいいの?

本体は「燃やせない粗大ごみ」、電池は「有害ごみ」として処分するンジャー

住宅用火災警報器のごみ分別のイラスト
住宅用火災警報器取替え啓発チラシ1

この記事に関するお問い合わせ先

消防局 予防課 
〒739-0021
東広島市西条町助実1173番地1
電話:082-422-6341
ファックス:082-422-5597

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。