第10次東広島市交通安全計画の策定について
策定の趣旨
本市では、交通事故ゼロを目指し、より安全・安心なまちづくりのため、国の交通安全基本計画及び広島県の交通安全計画に基づき、「第10次東広島市交通安全計画」を策定しました。
この計画は、交通社会を構成する「人間」、「車両」及びそれらが活動する「交通環境」という三要素について、それら相互の関連及び「東広島市総合交通戦略」を考慮し、今後5年間に講ずべき大綱を定めたものです。
計画期間
平成28年度から平成32年度(5か年)
計画の基本的な考え方
- 人間に対する安全対策
- 交通環境に対する安全対策
- 情報通信技術(ICT)の活用
計画の基本目標
項目 | 第10次目標 | 第9次目標 | 平成27年実績 |
交通事故死者数 | 7人以下 | 9人以下 | 8人 |
(内)高齢者 | 2人以下 | 2人以下 | 3人 |
事故発生件数 | 620件以下 | 874件以下 | 817件 |
項目 | 第10次目標 | 第9次目標 | 平成27年実績 |
乗客の死者数 | 0人 | 0人 | 0人 |
運転事故全体の死者数 | 減少 | 減少 | 1人 |
踏切事故件数 | 0件 | 0件 | 1件 |
ダウンロード
第10次東広島市交通安全計画の施策展開 (PDF: 145.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2017年01月17日