東広島市(ひがしひろしまし)について

更新日:2025年07月28日

東広島ひがしひろしまは、広島県ひろしまけんの なかに あります。みどりが おおく、ながい 歴史れきしと 文化ぶんかが あるまちです。

また、 大学だいがく、 研究所けんきゅうしょなどが あつまっていて、 会社かいしゃも たくさん あります。

未来みらいに 挑戦ちょうせんする 自然しぜん豊かゆたかな 国際こくさい学術がくじゅつ研究けんきゅう 〈みどりが おおく、大学だいがくや 研究所けんきゅうしょなどが あって、これから もっと すばらしい まちに なるように いろいろかんがえ、 それを 本当ほんとうにしていく〉」を  目標もくひょうに、 だんだん おおきくなって、 素敵すてきな まちに なっています。

東広島市(ひがしひろしまし)人口(じんこう

東広島市(ひがしひろしまし)()(しょう)()のマーク)

東広島市の市章

東広島市(ひがしひろしまし)は、みどりがたくさんある「がくえんとし(大学(だいがく)などがある(まち))」です。

このマークは、「東広島(ひがしひろしま)」の「ひ」という文字(もじ)を、(とり)がとんでいるかたちで あらわしています。

東広島市(ひがしひろしまし)が、これからも もっと(おお)きく よくなるように、ねがいをこめて つくられました。

東広島市(ひがしひろしまし)天気(てんき

東広島(ひがしひろしま)()(まわ)りに (ひく)(やま)が あって、 (たい)らな ところが (おお)いです。

日本(にほん)(きた)(ふゆ)(ゆき)(おお)くて、(さむ)いです。〉に (くら)べて あまり (さむ)くありません。

  • 3(がつ)から4がつ
    だんだん あたたかくなります。 鏡山かがみやま公園こうえん東広島ひがしひろしまの あちらこちらで さくらきます。
  • 6(がつ)から 7(がつ)15(にち)ごろ
    (あめ)が たくさん ()ります。 (あめ)(つづ)きます。 これを「梅雨(つゆ)」と いいます。 湿度(しつど)(たか)くなります。
  • 8(がつ)から9(がつ)
    ときどき 35() 以上(いじょう)に なります。 とても (あつ)()(つづ)くので、 「熱中症(ねっちゅうしょう)」に 注意(ちゅうい)して ください。
  • 10(がつ)から11(がつ)
    だんだん (すず)しくなって、生活(せいかつ)しやすく なります。 東広島(ひがしひろしま)の あちらこちらで 紅葉(こうよう)(たの)しむことができます。
  • 12(がつ)から2がつ)
    0()以下(いか)に なる()も あって、 ときどき (ゆき)()ります。(くるま)運転(うんてん)する(ひと)(くるま)冬用(ふゆよう)の タイヤを つけましょう。

東広島市(ひがしひろしまし)(はな)(

市の花

()(はな)・つつじ

つつじは、東広島(ひがしひろしま)(やま)野原(のはら)に もともと はえている (はな)です。
5(がつ)ごろになると、みどりの ()っぱの (なか)に あかや ピンクの きれいな (はな)()きます。
市の木

()()まつ

()(やま)には、たくさんの まつの()が はえています。(やま)()の 90%が まつです。

東広島(ひがしひろしま)(ひと)たちは、むかしから まつの()大切(たいせつ)に してきました。

むかし、「さんようどう」という(みち)の そばに、まつの(が たくさん (なら)んで はえていました。

「八本松(はちほんまつ)」という 地名(ちめい)も、そこから ()まれました。
1977(ねん)6(がつ)に、東広島市(ひがしひろしまし)は まつを「()()」として きめました。

東広島市(ひがしひろしまし)観光(かんこう)・イベント情報(じょうほう)

わからないことは、ここに()いてください

市民生活課しみんせいかつか 国際交流係こくさいこうりゅうかかり:082-420-0922

場所ばしょ: 北館きたかん1かい