転入(てんにゅう)・転居(てんきょ)・転出時(てんしゅつじ)の届出(とどけで)

更新日:2025年01月17日

()むところが ()わったときは、 かならず 手続(てつづ)きして ください。 代理人(だいりにん)手続(てつづ)きするときは、 委任状(いにんじょう)が いります。

マイナンバーカードを ()っている(ひと)は 2023(令和(れいわ)5)(ねん)2(がつ)6日(むいか)から マイナポータルの 引越(ひっこ)しワンストップサービスが 使(つか)えます。

これで 「転入予約(てんにゅうよやく)」「転居予約(てんきょよやく)」「転出届(てんしゅつとどけ)提出(ていしゅつ)転出届(てんしゅつとどけ)()します)」が できます。

予約(よやく)したら 市役所(しやくしょ)()て、 転入届(てんにゅうとどけ)市役所(しやくしょ)転入(てんにゅう)()らせる(かみ)) または 転居届(てんきょとどけ)市役所(しやくしょ)転居(てんきょ)()らせる(かみ))を ()してください。

予約(よやく)してあると 窓口(まどぐち)での 手続(てつづ)きが 簡単(かんたん)に なります。

日本国内(にほんこくない)東広島市(ひがしひろしまし)ではない 市区町村(しくちょうそん)引越(ひっこ)し(転出(てんしゅつ))するとき、「転出届てんしゅつとどけ提出ていしゅつ」をすれば 市役所しやくしょの 窓口まどぐちに なくても いいです。

外国(がいこく)引越(ひっこ)し(転出(てんしゅつ))するときは、 かならず 市役所(しやくしょ)窓口(まどぐち)()てください。

(くわ)しいことを ()りたいときは マイナポータルサイト日本語(にほんご)英語(えいご)だけです)を ()てください。

転入(てんにゅう)東広島市(ひがしひろしまし)の  (そと)から 東広島市(ひがしひろしまし)()()してきたとき)

市民課(しみんか)転入(てんにゅう)手続(てつづ)きを してください。

東広島市ひがしひろしまししてきたから 14日じゅうよっかよりはや手続てつづきして ください。

()って()くもの

  • 転出(てんしゅつ)証明書(しょうめいしょ)」((まえ)()んでいたところで もらいます)
    (マイナンバーカードを 使(つか)って 転出(てんしゅつ)手続(てつづ)きをした(ひと)は、 いりません。)
  • 在留(ざいりゅう)カード
  • マイナンバーカード(()っている(ひと)だけ)

転居(てんきょ)東広島市(ひがしひろしまし)(なか)()()したとき)

市民課(しみんか)転居(てんきょ)手続(てつづ)きを してください。

()()した()から 14日(じゅうよっか)より(はや)手続(てつづ)きして ください。

()って()くもの

  • 在留(ざいりゅう)カード
  • マイナンバーカード(()っている(ひと)だけ)

転出(てんしゅつ)東広島市(ひがしひろしまし)から東広島市(ひがしひろしまし)の 外に ()()したとき)

1.()()(まえ)に、 市民課(しみんか)転出(てんしゅつ)手続(てつづ)きを して ください。

転出(てんしゅつ)手続(てつづ)きした(ひと)は、「転出(てんしゅつ)証明書(しょうめいしょ)」を もらいます。
(マイナンバーカードを 使(つか)って 手続(てつづ)きする(ひと)は、「転出(てんしゅつ)証明書(しょうめいしょ)」は ありません。)

()()した()から 14日(じゅうよっか)より(はや)手続(てつづ)きして ください。

()って()くもの

  • 在留(ざいりゅう)カード
  • マイナンバーカード(()っている(ひと)だけ)

2.()()したところ (市区町村(しくちょうそん)役所(やくしょ)で、 転出(てんしゅつ)手続(てつづ)きをして ください。

()()した()から 14日(じゅうよっか)より(はや)手続(てつづ)きして ください。

()って()くもの

  • 東広島市(ひがしひろしまし)から もらった「転出(てんしゅつ)証明書(しょうめいしょ)
    (マイナンバーカードを 使(つか)って 転出(てんしゅつ)した(ひと)は、 いりません。)
  • 在留(ざいりゅう)カード
  • マイナンバーカード(()っている(ひと)だけ)

国外(こくがい)への転出(てんしゅつ)日本(にほん)から 外国(がいこく)()()すとき)

外国(がいこく)()()すときは、 市民課(しみんか)転出(てんしゅつ)手続(てつづ)きをして ください。再入国(さいにゅうこく)許可(きょか)()っている(ひと)手続(てつづ)きして ください。

(みじか)旅行(りょこう)などで 出国(しゅっこく)して、 また 東広島市(ひがしひろしまし)(もど)ってくる(ひと)住所(じゅうしょ)()えない(ひと))は、 手続(てつづ)きは いりません。

()って()くもの

  • 在留(ざいりゅう)カード
  • マイナンバーカード(()っている(ひと)だけ)

転入(てんにゅう)転居(てんきょ)転出(てんしゅつ)するときは、 郵便局(ゆうびんきょく)に 「転居届(てんきょとどけ)」を ()して ください

転居届(てんきょとどけ)」を ()すと、 郵便局(ゆうびんきょく)が、 (あたら)しい 住所(じゅうしょ)手紙(てがみ)などを (おく)ります。

()()してから 1年間(ねんかん)です。 (まえ)住所(じゅうしょ)()いてあっても (あたら)しい 住所(じゅうしょ)(おく)ります。

このサービスは、 日本(にほん)(くに)(なか)だけです。 「転居届(てんきょとどけ)」を()すと、(わたし)は、

この()から  この住所(じゅうしょ)に  ()んでいる」ことを 郵便局(ゆうびんきょく)に はっきり ()らせることが できます。

 (ちか)くの 郵便局(ゆうびんきょく)()くか、 ウェブサイトで 手続(てつづ)きして ください。

郵便局(ゆうびんきょく)手続(てつづ)きするときは、 在留(ざいりゅう)カードが いります。日本(にほん)郵便(ゆうびん)ウェブサイト (日本語(にほんご)だけ) 

わからないことは ここに 聞(き)いてください

市民課(しみんか):082-420-0925

場所ばしょ本館(ほんかん)1かい)

このページは役(やく)に立(た)ちましたか?

注意(ちゅうい)してください:

これらの 質問(しつもん)に (こた)えても 市役所(しやくしょ)から 返事(へんじ)は きません。()きたいことが あるときは こちらから ()いて ください。

質問(しつもん)1
どの国(くに)から来(き)ましたか?
質問(しつもん)2
いま、どこに住(す)んでいますか?


質問(しつもん)3
このページは役(やく)に立(た)ちましたか?


質問(しつもん)4
このホームページを どのように 知(し)りましたか。