印鑑登録(いんかん とうろく)

更新日:2023年04月14日

いろいろな印鑑 (いんかん)

日本(にほん)では、 サインの()わりに、 印鑑(いんかん)(はんこ)を 使(つか)うことがあります。  いろいろな 印鑑(いんかん)があって、 使(つか)(かた)(ちが)います。

認印(みとめいん)宅配便(たくはいびん)荷物(にもつ))を ()()るときなどに 使(つか)います。 サインと (おな)じように 使(つか)います。

★銀行( ぎんこう)口座(こうざ)(つく)るときに 使(つか)った 印鑑(いんかん)銀行印(ぎんこういん))は、 大切(たいせつ)にして ください。 通帳(つうちょう)使(つか)って お(かね)()すときや、  銀行(ぎんこう)を やめるときに いります。

◆ネームいん朱肉しゅにく赤色あかいろのインク)が いりません。  印鑑いんかんなかに インクが はいっています。  宅配便たくはいびん荷物にもつ)を るときなどに 便利べんりです。

実印(じついん)大事(だいじ)手続(てつづ)きをするときに 使(つか)印鑑(いんかん)です。  ()役所(やくしょ)()らせた印鑑(いんかん)を 「実印(じついん)」と いいます。

印鑑(いんかん)は、 はんこを ()(みせ)などで (つく)ってもらいます。 印鑑(いんかん)は、 (やす)いものから とても(たか)い ものまで あります。 お(みせ)(ひと)に よく ()いて ください。

印鑑登録 (いんかんとうろく) をする

日本(にほん)では、 土地(とち)(いえ)(くるま)()うなど 大切(たいせつ)手続(てつづ)きをするときに 「実印(じついん)」が いります。

実印(じついん)」は ()役所(やくしょ)()らせた 印鑑(いんかん)です。 ()役所(やくしょ)()らせることを 「印鑑(いんかん)登録(とうろく)」と いいます。 「印鑑(いんかん)登録(とうろく)」ができるのは、 15(さい)以上(いじょう)で、 東広島市(ひがしひろしまし)住民(じゅうみん)登録(とうろく)をしている(ひと)です。

登録(とうろく)できる 印鑑(いんかん)1()(とり)に 1()だけです。 登録(とうろく)が すんだら 「印鑑(いんかん)登録証(とうろくしょう)(カード)」を もらいます。

※あなたの(かお)写真(しゃしん)()っていない証明書(しょうめいしょ)のときや、ほかの(ひと)があなたの()わりに手続(てつづ)きをするときは、印鑑(いんかん)登録証(とうろくしょう)(カード)がすぐにもらえないかもしれません。

持(も)って行(い)くもの

実印(じついん)にする 印鑑(いんかん)

在留(ざいりゅう)カード、 運転(うんてん)免許証(めんきょしょう)など

□(登録(とうろく)したい(ひと)()わりに ほかの (ひと)登録(とうろく)するとき)委任状(いにんじょう)

登録(とうろく)できる印鑑(いんかん)

1.  印鑑(いんかん)()したときの (おお)きさが 8mm以上(いじょう)、 25mm以下(いか)のもの

2.  印鑑(いんかん)()したときの (かたち)()わらないもの(ネーム(いん)や ゴムの 印鑑(いんかん)は だめです。)

3.  住民(じゅうみん)登録(とうろく)()いた 名前(なまえ)(つく)ったもの

  ・苗字(みょうじ)名前(なまえ)

  ・名前(なまえ)だけ

  ・苗字(みょうじ)名前(なまえ)一部分(いちぶぶん)()()わせたもの など。


自分(じぶん)名前(なまえ)漢字(かんじ)ではない(ひと)は アルファベットで 登録(とうろく)できます。カタカナのはんこを 登録(とうろく)したいときは、その(まえ)に カタカナの 名前(なまえ)()役所(やくしょ)(とう)(ろく)しなければ なりません。カタカナを 漢字(かんじ)にした はんこは 登録(とうろく)できません。

★はんこには、名前(なまえ)全部(ぜんぶ)入れ()ます。名前(なまえ)短く(みじか )して 作った(つく ) はんこは 登録(とうろく)できません。

名前(なまえ)漢字(かんじ)(ひと)は、カタカナでは 登録(とうろく)できません。アルファベット、または 漢字(かんじ)登録(とうろく)できます。印鑑(いんかん)には 在留(ざいりゅう)カードに ある 漢字(かんじ)を かならず 使(つか)って ください。 漢字(かんじ)の はんこを 登録(とうろく)したい場合(ばあい)在留(ざいりゅう)カードに 漢字(かんじ)名前(なまえ)書いて()いないときは、 出入国(しゅつにゅうこく)在留(ざいりゅう)管理局(かんりきょく)漢字(かんじ)登録(とうろく)をしてください。

印鑑(いんかん)登録(とうろく)には、 300(えん)手数料(てすうりょう)) いります。

印鑑登録 (いんかんとうろく) 証明書(しょうめいしょ)を もらう

印鑑いんかん登録とうろく証明書しょうめいしょ」には、 「実印じついん」を 使つかうとき、 その「実印じついん」が 本物ほんものだといてあります。

印鑑(いんかん)登録(とうろく)証明書(しょうめいしょ)」は、 市民課(しみんか) または 各支所(かくししょ)出張所(しゅっちょうしょ)窓口(まどぐち)で もらいます。 かならず、 「印鑑(いんかん)登録証(とうろくしょう)(カード)」を ()って()って ください。

そのときは、 実印(じついん)()って()かなくても いいです。印鑑(いんかん)登録(とうろく)を している(ひと)が、(つぎ)の どれかを 持って()いたら 「印鑑(いんかん)登録(とうろく)証明書(しょうめいしょ)」を すぐに もらうことが できます。

在留(ざいりゅう)カード

・マイナンバーカード

・パスポート

・運転(   うんてん)免許証めんきょしょう

★「印鑑(いんかん)登録(とうろく)証明書(しょうめいしょ)」は、 1(まい) 300(えん)手数料(てすうりょう))です。

★マイナンバーカードを ()っている (ひと)は、 コンビニで 「印鑑(いんかん)登録(とうろく)証明書(しょうめいしょ)」を もらうことができます

印鑑(いんかん)登録(とうろく)の廃止(はいし) ( 印鑑(いんかん)登録(とうろく)が なくなるとき)

東広島市(ひがしひろしまし)(そと)()()すと、 印鑑(いんかん)登録(とうろく)が なくなります。

()()した ところで もう一度(いちど)  印鑑(いんかん)登録(とうろく)して ください。

わからないことは ここに 聞(き)いてください

市民課(しみんか):082-420-0925

場所(ばしょ本館(ほんかん)1かい)

このページは役(やく)に立(た)ちましたか?

注意(ちゅうい)してください:

これらの 質問(しつもん)に (こた)えても 市役所(しやくしょ)から 返事(へんじ)は きません。()きたいことが あるときは こちらから ()いて ください。

質問(しつもん)1
どの国(くに)から来(き)ましたか?
質問(しつもん)2
いま、どこに住(す)んでいますか?


質問(しつもん)3
このページは役(やく)に立(た)ちましたか?


質問(しつもん)4
このホームページを どのように 知(し)りましたか。