市役所市民課(しやくしょしみんか)窓口(まどぐち)を やすみの日(ひ)や 夕方(ゆうがた)に 利用(りよう)できます
市役所市民課の 窓口(手続きなどをするところ)を 休みの日や 夕方に 利用できます
休みの日や 夕方に できること
- 住民異動届を出す:転入(東広島市に 引っ越してくる)・転出(東広島市の外へ 引っ越す)・転居(東広島市の中で 引っ越す)など
- 印鑑登録する:印鑑をもってきてください
- 個人番号(マイナンバー)カードの 受け取り:来る前に 予約してください
- 個人番号(マイナンバー)カードの 電子証明書を 更新(新しく)する
- パスポートの申請(作りたいとたのむ)と 受け取り:日本国籍の人が できます*広島県内(東広島市外)に 住民登録が ある人は できません
- 自動車臨時運行許可申請:特別に 車を 運転するための ナンバーをもらいます
休みの日や 夕方に もらえる証明書
- 住民票の写し:東広島市外の 住民票の写し(広域交付住民票)は もらえません。
- 印鑑登録証明書:印鑑登録証を もってきてください。
- 戸籍謄本・戸籍抄本など
- 市県民税課税台帳記載事項証明書(所得証明書)(→ことば表126)
- 納税証明書(税金を 払ったことが わかる紙):「滞納のない証明書」(税金を すべて払ったことが わかる紙)は もらえません。
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)(新型コロナの予防接種をしたことがわかる紙):接種の記録を 調べなければならない人には、あとから 郵便で 送ります。
みなさんに お願いします
- できるだけ 日本語が わかる人と 一緒に 来てください。
- 手続きをするには 本人確認書類(在留カード・運転免許証・個人番号(マイナンバー)カードなど)が 必要です。かならず もって来てください。
- その日は 預かって 後で 手続きするもの または その日は 手続きできないものが あります。注意してください。
- 代理人による申請(他の人に 手続きを たのむ)には、委任状*が 必要です。
*委任状は 東広島市の ホームページにあります。 - 手続きしたい人が 多い時は、長い時間 待つことが あります。注意してください。
休みの日や 夕方に 利用できる窓口
市役所の市民課窓口(他の窓口、支所、出張所は 利用できません)
休みの日や 夕方に 利用できる日
- 毎月 第2・第4日曜日 9時00分から12時00分まで
4月13日・27日
5月11日・25日
- 毎月 第1・第 3 木曜日の(祝日と年末年始(12/29〜1/3)は 利用できません) 19時まで(忙しい時期を除く)
4月3日・10日・17日
5月1日・15日
わからないことは ここに聞いてください
市民課:082-420-0925
場所:本館1階
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月25日