あなたの 税金(ぜいきん)は 東広島(ひがしひろしま)のために 使(つか)われています
市民税(しみんぜい)の 納付(のうふ)は 口座振替(こうざふりかえ)が 便利(べんり)です (PDFファイル: 479.7KB)
市税(東広島市に 払う 税金)には、固定資産税(土地や 家を 持っている人が 払う 税金)、 個人住民税(市民が 払う 税金)、 法人住民税(会社などが 払う 税金)などが あります。
これらで 市の 歳入(市に入るお金)の 39%です。残りの 61%は 地方交付税(国から もらう お金)や 国や 広島県からの 補助金(助ける お金)です。
東広島市では 市民1人が 払う 税金(市税)は約 20万円(市税全部の金額÷市民の数(2024(令和6)年3月))です。 市民のために 市が 使う お金は 市民1人 約50万円です。
皆さんが 払う 市税は とても 大切です。皆さんが 決まった日までに 市税を 払ってくれるので、福祉(こども お年寄り 障害のある人などを 助ける 仕事)、教育(学校などの 仕事)、道路の仕事、災害対応(災害の時に 市民を 助ける仕事)、ごみの仕事などが できます。
市が みなさんのために 仕事をするには 市民1人に 約50万円 必要です。
*(一般会計歳出)東広島市人口189,550人(令和6年3月 31日)
- 福祉を 良くする(保育所、お年寄りを助ける など)約18.1万円
- 市の 借金(借りた お金)を 返す 約4.9万円
- まちづくり(道路や 公園を直す など) 約5.6万円
- 教育を 良くする(教科書、机、黒板などを 買う) 約6.2万円
- ごみの仕事(ごみ処理場の仕事など) 約3.7万円
- 消防・災害復旧(火事を消す、大雨などで 壊れたところを 直すなど) 約3.5万円
- その他 (働く人のために 使う)約8.7万円
決まった日までに 税金(市税)を 払ってください。
決まった日までに 税金を 払わないと 延滞金(遅れに 対する ペナルティーのお金)を 払わなければなりません。決まった日までに 市税を 払ってください。
市役所の 収納課に 市税等納付案内センターが あります。市税などを 払っていない人に 電話を かけたり(「市税を 早く 払ってください」と 言います) 納付書(お金を 払うための 書類)を もう一度 送ったり、相談窓口を 教えたりします。昼間に 連絡できなかった人には、夜や 休みの日に 電話したりします。
わからないことは ここに聞いてください
収納課:082-420-0912
本館5階
- このページは役(やく)に立(た)ちましたか?
-
注意してください:
これらの 質問に 答えても 市役所から 返事は きません。聞きたいことが あるときは こちらから 聞いて ください。
更新日:2024年11月21日