東広島PCRセンターについて
新型コロナ療養後、しばらくはPCR検査で「陽性」が出ますので、受験はお控えください。
広島県が実施するPCR検査では、陰性証明書は発行されませんが、陰性結果通知が発行できます。
※陰性結果通知は、海外渡航等で提示を求められる陰性証明書としては使用することができないため、ご注意ください。
詳細は、広島県ホームページ「PCR検査及び抗原検査の実施について」でご確認ください。
予約受付 ※検査対象は無症状の方
予約 方法 |
詳細 | 備考 |
---|---|---|
Web予約 | 【 U R L 】https://hiroshima-pcr.jp/pcryoyaku/ 【入力項目】希望日時、希望検査会場、氏名、性別、住所、電話番号、年齢 |
|
電話予約 | 【受 付 日 】日曜日・祝日を含む毎日 【受付時間】10:00~15:00 【電話番号】050-1741-6373《代表番号》 【確認事項】希望検査会場、氏名、住所、電話番号、受検人数、対象かどうかの確認 |
混みあっている場合があります。 できるだけWeb予約をご利用ください。 |
※予約や予約のキャンセル、その他PCRセンター運営に係るお問い合わせついては、会場となっている広島大学ではお答えすることができませんので、上記代表番号にお問い合わせください。
開設日
令和3年4月1日(木曜日)から当面の間
開設日・及び開設時間
開設日:毎日
開設時間:10:00~16:00
場所
広島大学構内 南第4駐車場(東広島市鏡山一丁目6)
1.周辺地図

2.拡大地図

検査対象
県内に勤務またはお住まいの無症状の方(業種を限定しない)
検査方法
唾液の自己採取 所要時間10~15分(個人差あり)
費用
無料
検査の流れ(ウォークイン方式)
〇来場(※マスク着用のうえ、本人確認書類を持参してください。)
・自家用車でお越しの場合→警備員の警備員の指示に従い駐車場に駐車→徒歩で受付へ
・徒歩でお越しの場合→徒歩で受付へ
〇受付後の流れ
受付→問診票記入→検体容器受取→検体提出→終了
注意事項
〇検査を受ける際には、必ず事前に予約してください。
〇検査を受ける30分前から、飲食、うがい、歯磨きは行わないでください。
〇症状のある方は、かかりつけの医療機関または、診療・検査医療機関(広島県ホームページ)にご相談ください。
検査結果
〇原則、検体を提出した日の翌々日以内での連絡となります。
〇陽性判定の場合
PCRセンター発信専用ダイヤル(電話番号:050-1741-7480)から電話連絡があります。
〇陰性判定の場合
問診票に記載した携帯電話番号にショートメールにて連絡があります。連絡状況は、「広島県PCR検査」検査結果のお知らせ(広島県ホームページ)で確認できます。検体を提出した日の翌々日以降でご連絡がない方は、下記にお問い合わせください。
【電話番号】050-1742-8561
【受付時間】10:00~17:00
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 医療保健課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422‐2416
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年01月19日