ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしまを開催しました。
「誰もが暮らしやすい地域共生社会」を目指し、市民が「介護」や「障害」について理解を深めることを目的に、『ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま』を開催しました。(本年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策をとりながら開催しました)
9月26日(土曜日)に東広島芸術文化ホールくららで開催し、約800名の方が来場されました。ご来場くださった皆様、出展してくださった皆様、誠にありがとうございました。
また、東広島市の地域包括ケアシステムを分かりやすく紹介した動画をこちらのページから随時配信していますので、こちらもぜひご覧ください。
チラシ・パンフレット
「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま」チラシ (PDFファイル: 1.8MB)
「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま」パンフレット (PDFファイル: 2.2MB)
動画
イベントダイジェスト
「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま」ダイジェスト動画(1) (1分21秒)
「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま」ダイジェスト動画(2) (4分49秒)
動画内でも紹介した「終活セミナー」は本市の「未来ノート」を用いて講義を行いました。「未来ノート」はこちらのページからダウンロードすることができます。
動画で紹介しきれなかった展示コーナーについては下にイベント写真を掲載していますので、動画と合わせてイベントの様子をお楽しみください。
イベント写真
展示(地域共生・障害) in 大ホールホワイエ

「HOT(ほっと)けんステーション」ってなに? (HOT(ほっと)けんステーション)
義肢装具士養成の紹介 (広島国際大学 リハビリテーション学科・義肢装具学専攻)

義肢装具士養成の紹介 (広島国際大学 リハビリテーション学科・義肢装具学専攻)
展示(認知症・フレイル) in 2階回廊

認知症の人と家族の会(やすらぎ会)活動紹介 (認知症の人と家族の会)

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに向けて自分ができること (地域包括支援センター)

住み慣れた地域で暮らしていくために (地域包括支援センター)

コロナ禍でも”新しい生活様式”で介護予防に取り組みましょう! (東広島市健康増進課)

お口の機能や衛生状態を整えて、フレイル予防をしましょう (広島県歯科衛生士会東広島地区会)
展示(地域包括ケア) in 202・203研修室

新型コロナウイルス感染拡大時の医療介護連携に関するアンケート調査報告 (東広島地区医師会、東広島地区医師会地域連携室あざれあ)

新型コロナウイルス感染拡大時の医療介護連携に関するアンケート調査報告 (東広島地区医師会、東広島地区医師会地域連携室あざれあ)
成年後見制度について (地域包括支援センター)
展示(三者連携事業) in 市民ギャラリー
福祉に愛に行こう! (広島県立黒瀬高等学校 福祉科)
福祉に愛に行こう! (広島県立黒瀬高等学校 福祉科)
身体フレイルを予防して健康寿命を延ばす (広島国際大学 しあわせ健康センター)
広国市民大学の活動紹介 (広島国際大学 研究支援・社会連携センター)
展示(障害) in 小ホール
羽ばたけ思い「私たちのことをもっと知って過去と今、そして未来へ」 (自立支援協議会 権利擁護部会)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域包括ケア推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0984
ファックス:082-426-3117
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2020年12月28日