ひがしひろしまHOT(ほっと)けんステーションメール相談のお知らせ

更新日:2023年04月01日

令和3年1月12日からメール相談を始めます

ひきこもりや親の介護と子育て(ダブルケア)などで悩んでおられる方、メールで相談してみませんか。

東広島市では、赤ちゃんから高齢者までの全世代に対応した総合相談窓口として、

HOT(ほっと)けんステーションを開設しています。

育児と高齢者の介護など複数の相談窓口に相談する必要がある場合、一旦、こちらでお話を聞いた後、関係部署と連携して、相談対応をします。

メール相談も同様に対応できますので、まずは困っていることがあればご相談ください。

メールの回答は、1週間程度かかる場合がありますので、お急ぎの場合はお電話でご相談ください。

家庭訪問やオンライン相談も対応します。

相談メールアドレス hottoken.st@city.higashihiroshima.lg.jp

 

対象者 東広島市に住んでいる方、東広島市に住んでいる家族のことで悩んでいる方

相談は無料です。

(訪問、電話、オンライン相談は、年末年始、祝日以外の月曜日から金曜日 8:30~17:15の間となります。)

相談内容(例)

●ひきこもりのこと

 ●8050問題(80歳代の親が50歳代のひきこもりの子と同居していて、悩んでいる)

●ダブルケア(親の介護と子育て)でしんどい

●生活の中で複数の問題が重なり、自分の生活が行き詰っている

●定年退職後、地域で活動したいが、どうしたらいいかわからない

●相談窓口がわからず、1人で困っている など

メール相談の注意事項

・相談には、こちらから返信先のアドレス、名前を記入してください。

・住所、電話番号のほか、家族構成、年齢、相談に至るまでの経過など記入していただくとより相談内容がわかりやすくなります。

・ファイルは添付しないでください。セキュリティ対策のため、ファイルが添付してあるメールは開封しません。また、本文中のURLなどのリンクも開きませんので、ご了承ください。

HOTけんステーションロゴマーク

地図情報

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 地域共生推進課
〒 739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0932(福祉総務係)
   082-493-5621(地域共生推進係)
ファックス:082-423-8065(地域共生推進課)

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。