酒仕込水試飲井戸
酒造りに欠かせない要素 仕込み水
各蔵元毎に7ヶ所、酒の仕込みに使われている水と水が飲める施設が整えられています。龍王山の伏流水が酒蔵通りの地下にある岩盤の下までゆっくり時間(約10~15年)をかけて流れ着き、鉄分が少なく、ミネラル分を含んだ酒造りに最適な水となります。西条のレストランやパン屋などでも仕込み水が使用されています。
基本的にどなたでも利用できますが、井戸によっては日中しか利用できないものや、酒の仕込み時期などには利用できないものもありますので、あらかじめご了承ください。
酒仕込水井戸
賀茂泉酒造:「賀茂泉井戸」

賀茂鶴酒造:「福神井戸」

亀齢酒造:「万年亀井戸」

山陽鶴酒造:「黒松の井戸」

西條鶴醸造:江戸「天保井水」

福美人酒造:「美人の井戸」

白牡丹酒造:「冥加の水」

場所
JR山陽本線西条駅周辺の酒蔵前
お問い合わせ
東広島市西条酒蔵通り観光案内所 電話番号:082-421-2511
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 ブランド推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-426-3093
ファックス:082-422-5805
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2014年12月01日