クロボヤ峡
ホンシャクナゲが群生する
沼田川支流の火打坂川上流にある渓谷です。さらに上流にはクロボヤ池があります。クロボヤとは「炭を焼くところ」を意味し、近くにはしゃくなげの群生地があり、5月上旬から6月上旬の開花時期には多くの観光客が訪れます。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年度は開放されません。

場所
東広島市福富町上竹仁
アクセス
山陽自動車道志和ICから車で約25分、西条インターチェンジから車で約35分
駐車場
あり
お問い合わせ
福富町観光協会(竹仁地域センター内)
電話番号:082-435-2301
※開放期間中(5月上旬~6月上旬)の現地情報について
電話番号:080-1940-8186
周辺の観光地など
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業部 観光振興課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0941
ファックス:082-422-5805
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2020年05月19日