新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう) / Coronavirus countermeasures
新型(しんがた)コロナウイルス 感染症(かんせんしょう)の最新(さいしん)情報(じょうほう) について
8月(がつ)17日(にち)現在(げんざい)、東広島市(ひがしひろしまし)で 新型(しんがた)コロナウイルスで病気(びょうき)になった人(ひと)が 17,772人(にん)見(み)つかっています。
新型(しんがた)コロナウイルスのPCR検査(けんさ)を行(おこな)っています
広島県(ひろしまけん)では、広島県(ひろしまけん)に 住(す)んでいる人(ひと)を 対象(たいしょう)に、 新型(しんがた)コロナウイルスの PCR検査(けんさ)を 次(つぎ)のPCRセンター(県内(けんない)10か所(しょ))で 行(おこな)っています。検査(けんさ)を希望(きぼう)する人(ひと)は、 電話(でんわ)で予約(よやく)してください。
(検査(けんさ)の結果(けっか)が陰性(いんせい)の時(とき)は、 連絡(れんらく)しません。また、陰性証明書(いんせいしょうめいしょ)もありません。)
〇対象者(たいしょうしゃ):広島県(ひろしまけん)に住(す)んでいる人(ひと)
〇検査場所(けんさばしょ)、検査日時(けんさにちじ)
(1)中央新天地集会所(ちゅうおうしんてんちしゅうかいしょ)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から夜(よる)8時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):広島市(ひろしまし)中区(なかく)新天地(しんてんち)7-9 (駐車場(ちゅうしゃじょう)はありません。)
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(2)観音マリーナ駐車場(かんおんまりーなちゅうしゃじょう)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)10時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):広島市(ひろしまし)西区(にしく)観音新町(かんおんしんまち)4丁目(ちょうめ) 16
※広島(ひろしま)マリーナホップではありません。(広島(ひろしま)マリーナホップはワクチン接種会場(せっしゅかいじょう)です。)
県道南観音観音線(けんどうみなみかんおんかんおんせん)(通称(つうしょう) 空港通り(くうこうどおり))をつきあたり(最南端(さいなんたん) 観音(かんおん)マリーナ海浜公園(かいひんこうえん))まで進(すす)んでください。
※ドライブスルー方式(ほうしき)となります。
(3)東広島(ひがしひろしま)PCRセンター
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)4時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):東広島市(ひがしひろしまし)鏡山(かがみやま)1丁目(ちょうめ)6 広島大学(ひろしまだいがく)構内(こうない) 南(みなみ)第(だい)4駐車場(ちゅうしゃじょう)
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(4)旧福山港(きゅうふくやまこう)フェリーターミナル駐車場(ちゅうしゃじょう)【新涯(しんがい)1号(ごう)駐車場(ちゅうしゃじょう)】
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)10時(じ)から昼(ひる)4時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):福山市(ふくやまし)新涯町(しんがいちょう)2丁目(ちょうめ)23
※ドライブスルー方式(ほうしき)となります。
(5)みよしまちづくりセンター
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):三次市(みよしし)十日市西(とおかいちにし)6丁目(ちょうめ)10番(ばん)45(ごう)
※ドライブスルー方式(ほうしき)となります。
(6)本通(ほんどお)り交番跡地(こうばんあとち)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):広島市(ひろしまし)中区(なかく)本通(ほんどお)り5-2
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(7)廿日市市役所(はついかいちしやくしょ)駐車場(ちゅうしゃじょう)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):廿日市市(はついかいちし)下平良(しもへら)1丁目(ちょうめ)11-1
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(8)呉市役所(くれしやくしょ)駐車場(ちゅうしゃじょう)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):呉市(くれし)中央(ちゅうおう)4丁目(ちょうめ)1-6
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(9)尾道市役所(おのみちしやくしょ)駐車場(ちゅうしゃじょう)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):尾道市(おのみちし)久保(くぼ)1丁目(ちょうめ)15-1
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
(10)広島県庁(ひろしまけんちょう)
- 開設時間(かいせつじかん):朝(あさ)11時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
- 実施日(じっしび):毎日(まいにち)
- 住所(じゅうしょ):広島市(ひろしまし)中区(なかく)基町(もとまち)10-52
※ウォークイン方式(ほうしき)となります。
〇検査方法(けんさほうほう):唾液(だえき)によるPCR検査(けんさ)
〇検査料(けんさりょう):無料(むりょう)
〇受検方法(じゅけんほうほう):インターネットまたは電話(でんわ)での事前予約(じぜんよやく)
インターネット予約(よやく):https://hiroshima-pcr.jp/pcryoyaku/
電話(でんわ)予約(よやく):050-1741-6373 ※朝(あさ)10時(じ)から昼(ひる)3時(じ)まで
病気(びょうき)に ならないために 気(き)をつけること・病気(びょうき)を うつさないために 気(き)をつけること
新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)を防(ふせ)ぐため 協力(きょうりょく)をお願(ねが)いします
「まん延(えん)防止(ぼうし)等(とう)重点(じゅうてん)措置(そち)」は 3月(がつ)6日(むいか)で 終(お)わります。しかし 広島県(ひろしまけん)では 新型(しんがた)コロナウイルスの 感染者(かんせんしゃ)が まだ多(おお)いです。新型(しんがた)コロナウイルスの 感染(かんせん)拡大(かくだい)を 防(ふせ)ぐために 引(ひ)き続(つづ)き 皆(みな)さん お一人(ひとり)お一人(ひとり)の 協力(きょうりょく)を お願(ねが)いします。
〇家(いえ)での 感染(かんせん)が 多(おお)いです。次(つぎ)の 対策(たいさく)を してください。
- 手洗(てあら)い・うがい・空気(くうき)の 入(い)れかえを してください。
- 一緒(いっしょ)に 生活(せいかつ)している人(ひと)が せきが出(で)たり 熱(ねつ)を出(だ)した場合(ばあい)は 家(いえ)の中(なか)でも 全員(ぜんいん)マスクを つけてください。
- せきが出(で)たり 熱(ねつ)があるときや 体調(たいちょう)が悪(わる)いときは 受診(じゅしん)・相談(そうだん)センター(積極(せっきょく)ガードダイヤル)に電話(でんわ)してから 病院(びょういん)に 行(い)って 検査(けんさ)を うけてください。
- 一緒(いっしょ)に 生活(せいかつ)している人(ひと)は 検査(けんさ)の結果(けっか)が わかるまで できるだけ 外(そと)に 出(で)ないでください。
〇 家(いえ)での 感染(かんせん)を 防(ふせ)ぐ対策(たいさく)を しっかり してください。
⇒ することの例(れい) https://www.catapoke.com/viewer/?open=54f31
〇外(そと)へ出(で)る時(とき)は、マスクを 正(ただ)しく つけてください。隣(となり)の人(ひと)と できるだけ はなれてください。
〇感染者(かんせんしゃ)が 多(おお)い 都道府県(とどうふけん)には 行(い)かないでください。他(ほか)の 都道府県(とどうふけん)に行(い)くときは いつも以上(いじょう)に 気(き)をつけてください。
〇次(つぎ)の イベントや 場所(ばしょ)へは できるだけ 行(い)かないでください。
- 空気(くうき)の 入(い)れかえが できないところ
- 人(ひと)が たくさん 集(あつ)まるところ
- 近(ちか)くで 話(はな)したり 声(こえ)を出(だ)すところ
〇仕事(しごと)は できるだけ 家(いえ)で してください。
〇一緒(いっしょ)に 住(す)んでいる 家族(かぞく)でない人(ひと)との 食事(しょくじ)は できるだけ しないでください。
〇 お店(みせ)で食事(しょくじ)をするときは、感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)をしているお店(みせ)や 「広島(ひろしま)積極(せっきょく)ガード店(てん)」 「新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)対策(たいさく)取組(とりくみ)宣言(せんげん)店(てん)」のお店(みせ)を 選(えら)んでください。
〇 3月(がつ)13日(にち)までは、お店(みせ)で食事(しょくじ)をするとき、同(おな)じグループで 同(おな)じテーブルに 座(すわ)る 人数(にんずう)は 4人(にん)以下(いか)に してください。
〇日本(にほん)の政府(せいふ)が作(つく)った 感染者(かんせんしゃ)が 近(ちか)くにいたことがわかる 接触(せっしょく)確認(かくにん)アプリ 「COCOA」を 使(つか)ってください。
くわしくは こちらを 確認(かくにん)してください。 https://live-in-hiroshima.jp/kinkyu/417/
〇広島県(ひろしまけん)が作(つく)った 感染者(かんせんしゃ)と 同(おな)じ時(とき)に 同(おな)じ店(みせ)などを 利用(りよう)したことが分(わ)かる「広島(ひろしま)コロナお知(し)らせQR」を 活用(かつよう)してください。
くわしくは こちらを 確認(かくにん)してください。 https://live-in-hiroshima.jp/kinkyu/443/
〇新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)リスクが 高(たか)まる「5つの場面(ばめん)には 特(とく)に 気(き)をつけてください。
⇒5つの場面(ばめん)https://www.catapoke.com/viewer/?open=6563e
〇症状(しょうじょう)がないけど、 心配(しんぱい)な人(ひと)は PCR検査(けんさ)を 無料(むりょう)で 受(う)けられます。
⇒PCRセンター・臨時(りんじ)PCRスポットについてhttps://www.catapoke.com/viewer/?open=e194c
〇体調(たいちょう)が 悪(わる)いときは 人(ひと)と会(あ)わないで、病院(びょういん)に 相談(そうだん)してください。
〇新型(しんがた)コロナウイルスになった人(ひと)や 家族(かぞく)、病院(びょういん)で 働(はたら)いている人(ひと)、外国人(がいこくじん)に 悪(わる)いことを しないでください。
感染(かんせん)リスクが高(たか)まる 「5つの場面(ばめん)」
新型(しんがた)コロナウイルスの 感染(かんせん)リスクが 高(たか)まる 5つの場面(ばめん)を 紹介(しょうかい)します。
感染(かんせん)を 防(ふせ)ぐ 協力(きょうりょく)を お願(ねが)いします。
やさしい日本語版(にほんごばん)(PDFファイル:165.2KB)
英語版(えいごばん) English
ベトナム語版(べとなむごばん) Tiếng Việt
ポルトガル語版(ぽるとがるごばん) Português
4つの お願(ねが)い
広島県(ひろしまけん)から 皆(みな)さんへ、 4つの お願(ねが)いが あります。
くわしくはこちら
https://www.catapoke.com/viewer/?open=ecd28
「新型(しんがた)コロナウイルス で 病気(びょうき)に なったかも しれません」 という 人(ひと)
次(つぎ)のことが続(つづ)いたとき、早(はや)く いつも行(い)く 病院(びょういん)に電話(でんわ)してください。
・風邪(かぜ)のような 咳(せき)や 熱(ねつ)があります。
・息(いき)を する(空気(くうき)を 吸(す)ったり 出(だ)したり する)のが 難(むずか)しいです。
・体(からだ)が とても 重(おも)い 感(かん)じです。
・気(き)になったら、必(かなら)ず 電話(でんわ)で 相談(そうだん)をしてください。
東広島市(ひがしひろしまし)にある 外国語(がいこくご)対応(たいおう)できる病院(びょういん)
相談(そうだん)する 病院(びょういん)が 分(わ)からない 場合(ばあい)には、受診(じゅしん)・相談(そうだん)センター(積極(せっきょく)ガードダイヤル)に電話(でんわ)してください。
電話番号 082‐513‐2567
毎日(まいにち)、24時間(じかん)。
診察(しんさつ)をしてくれる 病院(びょういん)を 教(おし)えてくれます。
日本語(にほんご)が 心配(しんぱい)なときは、ひろしま国際(こくさい)センターの 外国人相談窓口(がいこくじんそうだんまどぐち)に 電話(でんわ)して ください。
ひろしま国際(こくさい)センター
- 電話(でんわ):0120-783-806 ※電話(でんわ)の お金(かね)が かかりません。0円(えん)です。
- 時間(じかん):
月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)・・・午前(ごぜん)8時(じ)30分(ぷん)から 午後(ごご)7時(じ)まで
土曜日(どようび)・・・午前(ごぜん)9時(じ)30分(ぷん)から 午後(ごご)6時(じ)まで - 言葉(ことば):英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(ご)・韓国語(かんこくご)・タガログ語(ご)・ポルトガル語(ご)・インドネシア語(ご)・タイ語(ご)・スペイン語(ご)・ネパール語(ご)
- ホームページはこちらから
東広島市(ひがしひろしまし)での いろいろな ことばでの 生活(せいかつ)情報(じょうほう)
英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ポルトガル語(ご)・ベトナム語(ご)・やさしい日本語(にほんご)で、生活(せいかつ)の 情報(じょうほう)を のせています。
リンク
広島県内(ひろしまけんない)の最新(さいしん)情報(じょうほう)はこちらから: Live in Hiroshima
広島県(ひろしまけん)公式(こうしき)ホームページの 情報(じょうほう)は、こちらから 見(み)てください。(外部(がいぶ)リンク)
新型(しんがた)コロナウイルスの いろいろな ことばの 情報(じょうほう)は、こちらから 見(み)てください。(CLAIRホームページ)(外部(がいぶ)リンク)
新型(しんがた)コロナウイルスの 英語(えいご)の ニュースは、こちらから 見(み)てください。(NHKワールド)(外部(がいぶ)リンク)
新型(しんがた)コロナウイルスの 中国語(ちゅうごくご)の ニュースは、こちらから 見(み)てください。(NHKワールド)(外部(がいぶ)リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民生活課 国際交流係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0922
ファックス:082-426-3124
メールでのお問い合わせ
更新日:2022年08月18日