令和2年度スマートハウス化支援補助金制度について
省エネルギー及び新エネルギーの活用を推進することにより、地球環境の保全に寄与するとともに、市民の皆様の環境保全に関する意識の高揚を図るため、住宅のスマートハウス化を支援します。
※令和2年度スマートハウス化支援補助金の受付けは終了しました。
補助内容については次のとおりです。
補助の内容
設備の種類 |
補助額 |
---|---|
住宅用エネルギー管理システム(HEMS) |
上限額 5万円 |
住宅用太陽光発電システム |
上限額 2万5千円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) |
上限額 10万円 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム) |
上限額 10万円 |
電気自動車充給電設備(V2H) |
上限額 10万円 |
太陽光発電システム、蓄電池、エネファーム及びV2Hの補助については、HEMSと併せて設置すること、 あるいはHEMSが既設であることが条件です。
- 交付申請額が予算に達した場合は、受付を終了します。
- 工事着工の2週間前までに申請してください。
- 設置完了後の翌日から30日以内、または2021年3月12日のいずれか早い日までに実績報告書を提出してください。
- 工期はゆとりをもって設定してください。
受付期間・時間
期間:2020年4月6日(月曜日)~2021年2月26日(金曜日)
時間:8時30分~17時15分
土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日はお休みです。
受付窓口
環境先進都市推進課(本館1階)
交付申請時の注意事項
- 郵送による申請も受付けますが、窓口申請(持参)を優先します。また、申請は必要書類が全て揃った時点で受け付けます。
- 「申請の手引き」をよくお読みいただき、申請してください。
- 様式は年度途中に変更になる可能性があります。ただし、変更前の様式でも申請できます。
- 既に設置された設備や交付決定前に着工した場合、補助の対象となりません。
- 「滞納のない証明書(納税証明書)」は、収納課(本館5階)と支所・出張所の窓口でのみ交付できます。自動交付機、市民課では交付できません。
- 申請書が印刷できない方は、環境先進都市推進課窓口でお受け取りください。
実績報告時の注意事項
- 実績報告は、設置完了後の翌日から30日以内、または2021年3月12日のいずれか早い日までに提出してください。
- 必要書類が全て揃ったもののみ受け付けます。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境先進都市推進課 企画推進係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2022年04月01日