1月1日に 東広島市に あなたの 住民登録が あったら、 広島県や東広島市に 払います。 いくら払うかは、 前の年の 1月から12月までの 1年間の 所得で 決まります。
東広島市が、 あなたの 税金を 計算します。 毎年 6月初めに「納税通知書」が 送られます。
税金を 払うとき
会社などで 働いている人は、 毎月の 給料から 税金(住民税)を 払います。これを、 「特別徴収」と いいます。
給料の ほかに 所得が ある人や、 「特別徴収」を しない人は、 6月・8月・10月・次の年の 1月に、 あなたが 東広島市に 払います。 これを「普通徴収」と いいます。
出国 するとき
納税管理人申告の 手続き
出国するときも、前の年に 決められた お金以上の 所得が ある人は 税金を 払わなければなりません。 税金を 払ってから 出国して ください。
また、 「納税通知書」を もらう前(1月~5月まで)に 出国する人は 市民税課に 知らせて ください。 あなたの 代わりに 税金を 払う人を 決めて、 「納税管理人申告書」を 出して ください。
市県民税(住民税)の申告
市県民税を 自分で 知らせること
申告しなければ ならない人
- 給与(いつも 会社などから もらっている お金)の ほかに 収入が ある人
- 控除(税金を 少なくする 手続き)の 理由が 変わった人
- 所得(収入)は なかったけれど 就学援助(子どもが 学校に 行くのを 助ける お金)を 申し込む人、 公営住宅(県や 市の アパート)を 申し込む人、「非課税証明書・所得証明書」(所得や 市県民税の 金額を 市が 証明する 書類)が 欲しい人
申告するとき
毎年 2月15日ごろから 3月15日ごろまで(土・日、祝日は できません。)
その年、 確定申告を した人は、 市県民税(住民税)の 申告は しなくて いいです。
市県民税申告書(市県民税を 報告する 書類)を 郵便で 送ります
2023(令和5)年度に 市県民税の 申告をした(市に 報告した)人のなかで、2024(令和6)年度の 申告が 必要に なりそうな人には、 2024年2月上旬(1日〜10日頃)までに 申告書と 封筒(申告書を 市役所に 送り返すとき 使います)を 郵便で 送ります。必要なことを 書いて 申告書を 封筒に 入れて 郵便で 送ってください。
このほかに 申告書を 送って 欲しい人は、市民税課に 連絡してください。
申告する時 必要な 書類
申告書(しんこくしょ)と いっしょに 郵便(ゆうびん)で 送(おく)ってください。
必要な人 |
必要な書類 |
全 員
|
- 申告書:必要なことを 書いてください
- 運転免許証 、在留カードなどのコピー
- マイナンバーカードのコピー
|
給与(給料)や 年金を もらっている人 |
源泉徴収票(1年間の 収入と 払った 税金などが 書いてある書類。働いている会社などから もらいます) |
営業・ 農業・不動産(家、土地など)の所得がある人 |
収支内訳書:仕事で どのように お金を 使ったか わかる書類 |
雑所得・一時所得が あった人
|
- 保険の満期(解約)一時金の証明書(入っていた保険の 期間が おわった/やめた時に もらった お金の 金額が わかる書類)
- 個人年金の支払金額の証明書(もらった年金の 金額が わかる書類)
- 報酬の支払調書など(特別な 収入の 金額が わかる書類)
|
社会保険料
の控除を受けたい人 |
国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の 支払金額の証明書(払った 保険料が わかる書類) |
生命保険料・
地震保険料
の控除を受けたい人
|
生命保険料控除、個人年金保険料、介護医療保険料、地震保険料の支払証明書(払った 保険料が わかる書類) |
医療費控除
*病院などに払ったお金が多く、控除を受けたい人 |
医療費控除の明細書明細書:1年間の 医療費(病院、薬、リハビリなどに 払った お金)を くわしく 書いたもの。 医療費を 払った人は ひとりずつ、 病院は ひとつずつ まとめて 計算してください。 |
寄附金控除
*寄付をした人 |
支払金額の証明書(寄付した 金額が わかる書類)
(控除できるかどうか 寄付の相手 金額などを 確認してください) |
障害者控除
*障害のある人 |
身体障害者手帳などのコピー
(控除できるかどうか 確認してください) |
勤労学生控除 |
学生証のコピー |
市県民税申告(しけんみんぜい しんこく)
通知書(つうちしょ)の 見方(みかた)
よくある質問
- 郵便で 申告しなければ いけませんか?
申告会場は とても 人が 多いです。ですので、申告書と 上の表の 「申告に 必要な もの」は、できるだけ 郵便で 送ってください。
- 「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」を出しましたが、医療費控除(病院などに 払った お金の控除)を 追加したいので、 確定申告を するつもりです。
その場合、ふるさと納税の 寄付金について 申告は 必要ですか?
確定申告した人は、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」(ふるさと納税の 確定申告をしなくてもよい 制度)は 使うことが できません。
確定申告を するときに、寄付金控除を 一緒に 申告すれば、税金の 控除を 受けることが できます。
わからないことは ここに 聞(き)いて ください
市民税課:082-420-0910
場所:本館5階
Emailでの連絡(れんらく)は、こちらをクリックしてください。
更新日:2025年02月06日