近所(きんじょ)の人(ひと)と、仲良(なかよ)くなりましょう!
引っ越した ときには、 近所の家へ あいさつに 行きましょう
日本には、 「引っ越しあいさつ」という 習慣が あります。 引っ越したとき、小さな プレゼントを 持って 近所の家へ あいさつに 行きます。
顔を 見せて あいさつすると 近所の人も あなたも 安心します。 「となりの人は どんな人かな?」と、 心配しなくて いいです。 あなたが 困ったときに、 助けてくれるかもしれません。
一人で 行くのが 心配なときは、 日本語が わかる人と 一緒に、 あいさつしてみましょう。
持って いくものは 何ですか?
タオルや 洗剤など よく使う物や、 小さな 箱に 入った お菓子などが いいです。
高くなくても 大丈夫です。
「これから よろしく お願いします」と あいさつして プレゼントを 渡しましょう。
近所の どこに 行けばいいですか?
マンション・アパートに住む人 → 右と 左の 部屋、 上と 下の 部屋
家に住む人 → となり、 前、 後ろの 家など
何と 言ったら いいですか?
簡単に 自己紹介を してください。 短い あいさつで 大丈夫です。
〈例えば…〉
「○○号室に 引っ越してきた、 ○○(あなたの名前)です。」
「○○(国)から 来ました。」
「どうぞ よろしく お願いします。」
わからないことはここに聞いてください
市民生活課 国際交流係:082-420-0922
場所: 北館1階
- このページは役(やく)に立(た)ちましたか?
-
注意してください:
これらの 質問に 答えても 市役所から 返事は きません。聞きたいことが あるときは こちらから 聞いて ください。
更新日:2025年01月06日