「自治会(じちかい)」に入(はい)りましょう
近くに 住む人たちが 作る 団体(グループ)が あります。 これが「自治会」です。
このグループの 人たちは、 「もっと よい ところに したい」と 思っています。 「きれいな ところに したい」「安全な ところに したい」「子どもたちが よく遊び よく勉強する ところに したい」などです。 そのために、 グループで いろいろなことを します。
自治会は どんなことを しますか?
- 市の 広報紙「広報東広島」を 配ります。(自治会で 違います。)
- 回覧板で イベントなどを 知らせます。
回覧板は 東広島市や あなたが 住んでいるところの お知らせです。
隣りの家の人が あなたに 回覧板を 渡します。 あなたは、 回覧板を 読んだら、次の家の人に 渡します。 こうして みんなで 見ます。 - あなたの 家の 近所の 掃除をします。
- 防災訓練:台風、大雨、地震や 火事の とき、 助かるための 練習をします。
- 夏祭りなどの イベントを します。
- 子どもたちが 仲良くなる 楽しいことを します(子ども会)。
- 防犯パトロール:安全のために 近所を 見て 歩きます。
- ごみステーションを 掃除します。
自治会に 入ると いいことが ありますか?
- 近所の いろいろなことを 知ることが できます。
- 近くの 日本人と 仲良くなれます。
- 災害のときに、 助けてもらったり 助けたりすることが できます。
「自治会」に入ると、 会費(お金)を 払うことが あります。 いろいろなことを するので お金が いるからです。 いくらかは 自治会で 違います。
どうやって 自治会へ 入りますか?
- 近所の人に 聞いて ください。 「自治会」の 入り方を 教えてくれます。
- 住民自治協議会に、自分が 住んでいる地域の 「自治会」を 教えてもらう。
- 自分の 地域の 住民自治協議会が わからない時は、地域づくり推進課に 聞いてください。
近所の人たちと 仲良くしましょう。 困ったとき、 わからないときは、 近所の人に 聞きましょう。
わからないことはここに聞いてください
地域づくり推進課 : 082-420-0924
場所:北館1階
- このページは役(やく)に立(た)ちましたか?
-
注意してください:
これらの 質問に 答えても 市役所から 返事は きません。聞きたいことが あるときは こちらから 聞いて ください。
更新日:2025年01月06日