日本で 自動車や オートバイを 運転するときは、 運転免許が いります。 運転するときは かならず 運転免許証を 持っていなければなりません。
日本で 運転できる 免許証
日本で 車を 運転するために、1~3 どれかの 運転免許証を 持っていなければなりません。
- 日本の 運転免許証
- ジュネーブ条約に はいっている 国が 出した 国際運転免許証
- 外国運転免許証 (スイス、ドイツ、フランス、 ベルギー、 モナコ、台湾の 運転免許証は そのまま 使うことができます。ただし、 運転するときは、かならず パスポート、 外国運転免許証と それを 日本語に したものを 持っていなければなりません。)
外国運転免許証を 日本語にしたものは、次に書いてあるものだけ 使えます。
- 免許証を 出した国の 大使館・領事館が 日本語に したもの。
- 日本自動車連盟「JAF」が、日本語に したもの。
- ジップラス株式会社が 日本語に したもの。
詳しいことは、警察庁のホームページを 見てください。(日本語/ 英語)
日本での 運転免許 取得
日本で 運転免許証を どうやって もらうか
試験に 合格すれば、 日本で 運転免許を とることが できます。
試験は 運転免許センターで 受けます。
試験については、広島県警察の ホームページを 見てください。
日本の 運転免許への 切り替え
外国の 運転免許証を 日本の ものに 変えるには どうしたらいいか
外国の 運転免許を 日本の 運転免許に するときは、 運転免許センターで、 手続きしなければなりません。(予約しなければなりません)
詳しいことは、広島県警察の ホームページを 見てください。
日本の 運転免許に することに ついて 書いてあります。日本自動車連盟 (にほんじどうしゃれんめい)(JAF)
わからないことは ここに 聞いてください
広島県運転免許センター
082-228-0110 内線 703-253 (082-228-0110に 電話して 出てきた人に 703-253と 言って ください。)
広島県東部(福山運転免許センター)
082-228-0110 内線704-263(082-228-0110に 電話して 出てきた人に 704-263と 言って ください。
交通ルール
日本では、 歩行者(歩く人)、 自動車や オートバイ、 自転車など、 それぞれに 交通ルールが あります。 交通ルールを 守らないと、 懲役刑になったり 罰金を 払ったりするかもしれません。
日本の 交通ルールを 正しく 知って、 安全に 生活しましょう。
交通の 基本ルール
生活・仕事ガイドブック 第9章
交通安全について もっと 知りたいときは ここを 見て ください
警視庁(東京の 警察)の ウェブサイト
更新日:2025年05月19日