ふるい 布(ぬの)・ふるい 服(ふく)を あつめます

更新日:2024年09月18日

東広島市(ひがしひろしまし)は 2013(平成(へいせい)25)(ねん)4(がつ)1日(ついたち)から 市役所(しやくしょ)本庁舎(ほんちょうしゃ)支所(ししょ)出張所(しゅっちょうじょ))と いくつかの地域(ちいき)センターで、(ふる)(ぬの)(ふる)洋服(ようふく)(あつ)めています。目的(もくてき)は 「()やせるごみ」を ()らすこと、東南(とうなん)アジアなどで もう一回(いっかい) 使(つか)ってもらうことです。

(あつ)めた (ふる)(ぬの)(ふる)(ふく)は、再資源化業者(さいしげんかぎょうしゃ)(ふる)いものを 資源(しげん)(やく)()つもの)にする 会社(かいしゃ))へ ()って、()収入(しゅうにゅう)(お(かね))にします。

再資源化業者(さいしげんかぎょうしゃ)は そのまま()られるものは 東南(とうなん)アジアや (きた)アフリカへ 輸出(ゆしゅつ)します。

それ以外(いがい)工業用(こうぎょうよう)ウエス(工場(こうじょう)使(つか)雑巾(ぞうきん))に します。

(ふる)(ぬの)(ふる)(ふく)値段(ねだん)()わることが あります。 東広島市(ひがしひろしまし)値段(ねだん)によって (あつ)めるものを 突然(とつぜん) ()えることが あります。注意(ちゅうい)してください。

回収(かいしゅう)する((あつ)める)もの

()るもの 下着(したぎ) タオルなど。 洗濯(せんたく)してあるもの。 (よご)れや (にお)いが ないもの。

Picture of a clothing

(ふく)

Picture of socks

靴下(くつした)

Picture of a towel

タオル

()(かた

picture of used clothes

ヒモで (しば)る。 または ビニール(ぶくろ)紙袋(かみぶくろ)使(つか)えません)に()れて、回収(かいしゅう)ボックスに ()れる。

()せないもの

  1. 洗濯(せんたく)しても (よご)れや (にお)いが (のこ)っているもの

    (れい)(あぶら) ()(もの) ()(もの)が ついているもの。 芳香剤(ほうこうざい)部屋(へや)などに ()いて ()(にお)いを ()すもの)、香水(こうすい)などの (にお)いが ついているもの。
     
  2. 企業名(きぎょうめい)会社(かいしゃ)などの名前(なまえ))・団体名(だんたいめい)(グループの名前(なまえ))などが あるもの

    (れい)(むね)企業(きぎょう)会社(かいしゃ)など)の 名前(なまえ)が あるもの。 背中(せなか)(かた)企業(きぎょう)会社(かいしゃ)など)や 団体(だんたい)(グループ)の 名前(なまえ)が あるもの。
    ※ブランド(めい)・ブランドロゴなどがあっても ()すことが できます。
     
  3. 綿(わた)(コットン)・羽毛(うもう)(ダウン)((ねつ)(つた)えない/(あたた)かくするため)などが (はい)っているもの

    (れい))ダウンコート、防寒着(ぼうかんぎ)(さむ)(とき)()るもの)、ジャンパー、ダウンジャケット、手袋(てぶくろ)など
     
  4. ()れているもの、カビが()えているもの
     
  5. (つぎ)(ひょう)に あるものは ()せません
出(だ)せないもの

足拭(あしふ)きマット

 

座布団(ざぶとん)

 

ベルト

 

ウェットスーツ・水着(みずぎ)

手袋(てぶくろ)軍手(ぐんて)

 

便座(べんざ)カバー(トイレのカバー)

カーテン

 

足袋(たび)・タイツ

 

帽子(ぼうし)(むぎ)わら帽子(ぼうし)

 

(かばん)・スリッパ

(なべ)つかみ

 

保冷(ほれい)保温(ほおん)カバー

 

カーペット

 

ぬいぐるみ

まくら

 

着物(きもの)(おび)

 

ネクタイ

 

マスク

 

(くつ)・ブーツ

はんてん

 

(みみ)あて

 

クッション

 

ファー(動物(どうぶつ)毛皮(けがわ)

 

毛布(もうふ)

 

こたつ布団(ぶとん)

 

布団(ふとん)

レインコート

裁断(さいだん)くず((ぬの)の あまり。 (ちい)さいもの)

 

ペット用品(ようひん)(いえ)()動物(どうぶつ)使(つか)うもの)

 

 

回収(かいしゅう)ボックス 設置(せっち)場所(ばしょ)回収(かいしゅう)ボックスの あるところ)

Picture of collecting box of clothes

回収(かいしゅう)ボックス

市役所(しやくしょ)支所(ししょ)出張所(しゅっちょうじょ

(ひら)いている()(げつ)金曜日(きんようび

(ひら)いている時間(じかん):8:30~17:15

祝日(しゅくじつ)年末年始(ねんまつねんし)(12/29(ころ)〜1/4(ころ))は 回収(かいしゅう)しません

そのほかの 設置場所(せっちばしょ

施設(しせつ)回収(かいしゅう)(あつ)める)時間が (ちが)います。

()って()くときは 施設(しせつ)()いてください。

)
西条地区(さいじょうちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

東広島市役所(ひがしひろしましやくしょ)

市役所(しやくしょ)の配置図(はいちず)(PDFファイル:488KB)

739-8601

西条(さいじょう)栄町(さかえまち)8-29

082-420-0926

東広島(ひがしひろしま)総合福祉(そうごうふくし)センター

739-0003

西条(さいじょう)(ちょう)土与丸(どよまる)1108

082-423-2800

平岩(ひらいわ)地域(ちいき)センター

739-0041

西条(さいじょう)(ちょう)寺家(じけ)520-12

082-422-4930

東西条(ひがしざいじょう)地域(ちいき)センター

739-0007

西条(さいじょう)土与丸(どよまる)2丁目(ちょうめ)3-4

082-421-2023

下見福祉会館(したみふくしかいかん)

739-0047

西条(さいじょう)下見(したみ)5丁目(ちょうめ)4-8

082-423-9303

東広島(ひがしひろしま)市立(しりつ)中央図書館(ちゅうおうとしょかん)

739-0025

西条(さいじょう)中央(ちゅうおう)7丁目(ちょうめ)25-11

082-422-9449

八本松地区(はちほんまつちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

八本松(はちほんまつ)出張所(しゅっちょうじょ)

739-0151

八本松(はちほんまつ)(ちょう)(はら)10128-200

082-428-0053

吉川(よしかわ)地域(ちいき)センター

739-0152

八本松(はちほんまつ)(ちょう)吉川(よしかわ)435-1

082-429-1879

八本松(はちほんまつ)地域(ちいき)センター

739-0144

八本松(はちほんまつ)(みなみ)2丁目(ちょうめ)1-1

082-428-3061

(はら)地域(ちいき)センター

739-0151

八本松(はちほんまつ)(ちょう)(はら)3561

082-429-0013

志和地区(しわちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

志和(しわ)出張所(しゅっちょうじょ)

739-0269

志和(しわ)(ちょう)志和堀(しわほり)4123-6

082-433-2224

東志和(ひがししわ)地域(ちいき)センター

739-0262

志和(しわ)(ちょう)志和(しわ)(ひがし)3887-1

082-433-2922

高屋地区(たかやちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

高屋(たかや)出張所(しゅっちょうじょ)

739-2102

高屋町(たかやちょう)杵原(きねはら)1334-2

082-434-1111

造賀(ぞうか)地域(ちいき)センター

739-2101

高屋町(たかやちょう)造賀(ぞうか)3638-1

082-436-0896

高美が丘(たかみがおか)地域(ちいき)センター

739-2115

高屋(たかや)高美が丘(たかみがおか)4丁目(ちょうめ)34-2

082-434-9500

黒瀬地区(くろせちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

黒瀬(くろせ)支所(ししょ)

739-2692

黒瀬(くろせ)(ちょう)丸山(まるやま)1333

0823-82-2400

黒瀬(くろせ)生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター

739-2624

黒瀬(くろせ)(ちょう)菅田(すげた)10

0823-82-1100

福冨地区(ふくとみちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

福富(ふくとみ)支所(ししょ)

739-2303

福富(ふくとみ)久芳(くば)1545-1

082-435-2211

久芳(くば)地域(ちいき)センター

739-2303

福富(ふくとみ)(ちょう)久芳(くば) 1545-1

082-435-2018

上戸野(かみとの)地域(ちいき)センター

739-2304

福富(ふくとみ)(ちょう)上戸野(かみとの)2555

082-435-2057

竹仁(たけに)地域(ちいき)センター

739-2302

福富(ふくとみ)(ちょう)(しも)竹仁(たけに)501-11

082-435-2301

豊栄地区(とよさかちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

豊栄(とよさか)支所(ししょ)

739-2317

豊栄(とよさか)(ちょう)鍛冶屋(かじや)963-2

082-432-2211

清武(きよたけ)西(にし)地域(ちいき)センター

739-2313

豊栄(とよさか)(ちょう)清武(きよたけ)3756-1

082-432-2538

清武(きよたけ)地域(ちいき)センター

739-2317

豊栄(とよさか)(ちょう)鍛冶屋(かじや)603

082-432-3393

安宿(あすか)地域(ちいき)センター

739-2316

豊栄(とよさか)(ちょう)安宿(あすか)3876-1

082-432-2521

乃美(のみ)地域(ちいき)センター

739-2311

豊栄(とよさか)(ちょう)乃美(のみ)3163

082-432-2024

河内地区(こうちちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

河内(こうち)支所(ししょ)

739-2201

河内(こうち)(ちょう)(なか)河内(こうち)1166

082-437-1111

宇山(うやま)地域(ちいき)センター

739-2206

河内(こうち)(ちょう)宇山(うやま)1481

082-438-0449

戸野(との)地域(ちいき)センター

739-2205

河内(こうち)(ちょう)戸野(との)738

082-438-0445

河戸(こうど)地域(ちいき)センター

739-2204

河内(こうち)(ちょう)河戸(こうど)802-1

082-438-0446

小田(おだ)地域(ちいき)センター

739-2207

河内(こうち)(ちょう)小田(おだ)2182

082-438-0166

安芸津地区(あきつちく)

名前(なまえ)

郵便番号(ゆうびんばんごう)

住所(じゅうしょ)

電話番号(でんわばんごう)

安芸津(あきつ)支所(ししょ)

739-2492

安芸津(あきつ)(ちょう)三津(みつ)5556-1

0846-45-1100

木谷(きだに)地域(ちいき)センター

739-2401

安芸津(あきつ)(ちょう)木谷(きだに)4127-2

0846-45-0105

安芸津(あきつ)生涯学習センター

739-2402

安芸津(あきつ)(ちょう)三津(みつ)4398

0846-45-2334

小松原(こまつばら)びわの(さと)

739-2405

安芸津(あきつ)(ちょう)小松原(こまつばら)609-1

0846-41-1041

風早(かざはや)地域(ちいき)センター

739-2403

安芸津(あきつ)(ちょう)風早(かざはや)1214-1

0846-45-0023

わからないことは ここに()いてください

廃棄物はいきぶつ対策課たいさくか:082-420-0926

場所ばしょ本館ほんかん1かい

このページは役(やく)に立(た)ちましたか?

注意(ちゅうい)してください:

これらの 質問(しつもん)に (こた)えても 市役所(しやくしょ)から 返事(へんじ)は きません。()きたいことが あるときは こちらから ()いて ください。

質問(しつもん)1
どの国(くに)から来(き)ましたか?
質問(しつもん)2
いま、どこに住(す)んでいますか?


質問(しつもん)3
このページは役(やく)に立(た)ちましたか?


質問(しつもん)4
このホームページを どのように 知(し)りましたか。