外国語(がいこくご)対応(たいおう)できる病院(びょういん)情報(じょうほう)

更新日:2025年01月06日

救急医療(きゅうきゅういりょう)Net HIROSHIMA」は、2024(ねん)3(がつ)31(にち)()わりました。

これにより、「外国語(がいこくご)対応(たいおう)医療(いりょう)機関(きかん)リスト(りすと)」の 更新(こうしん)()わりました。

かわりに、このページ を使(つか)って  ください。

医療情報(いりょうじょうほう)ネット」

医療情報ネット(いりょうじょうほうねっと)」は 日本中(にほんじゅう)病院(びょういん)薬局(やっきょく)情報(じょうほう)()られる サイトです。外国語(がいこくご)使(つか)える 病院(びょういん)調(しら)べることも できます

こどもの救急(きゅうきゅう)電話(でんわ)相談(そうだん)

(よる) こどもが (きゅう)病気(びょうき)に なった(とき)

  • すぐ 病院(びょういん)()(ほう)が いいか
  • (つぎ)(あさ)まで ()っても いいか

(まよ)うことが あります。 そんな(とき)は ここに 電話(でんわ)してください。相談員(そうだんいん)看護師(かんごし))が 病院(びょういん)()(ほう)が いいか、 (いえ)(なに)を したらいいかなど (おし)えます。

電話番号(でんわばんごう)

#8000  つながらなかったら082-555-8870

スマートフォンは タップすると 電話(でんわ)できます。

電話(でんわ)できる時間(じかん)

(やす)みの()は ありません。

平日(へいじつ)(げつ)金曜日(きんようひ))は (よる) 19:00から (つぎ)()(あさ) 8:00まで。

(やす)みの()()曜日(ようび)・ (にち)曜日(ようび)・ 祝日(しゅくじつ))と 年末年始(ねんまつねんし)(12(がつ)29(にち)〜1(がつ)3日(みっか))は 夕方(ゆうがた)17:00から (つぎ)()(あさ) 8:00まで。

相談料金(そうだんりょうきん)

相談(そうだん)の お(かね)は いりません(電話(でんわ)の お(かね)は いります。)

使(つか)える言語(げんご)

日本語(にほんご)

注意(ちゅうい)すること

  1. (きゅう)に ひどい 病気(びょうき)になった ()どものための 電話(でんわ)です。()どもが ふだん ()っている病気(びょうき)や、 子育(こそだ)てで (こま)っていることなど、(いそ)がない相談(そうだん)は しないでください。
  2. 電話(でんわ)がつながったら ()どもの年齢(ねんれい)何歳(なんさい)ですか)、性別(せいべつ)(おとこ)または(おんな))、どんな病気(びょうき)か、どこに()んでいるか(住所(じゅうしょ))を ゆっくり (はな)してださい。大変(たいへん)症状(しょうじょう)呼吸(こきゅう)心臓(しんぞう)()まっている、事故(じこ)(おお)けがをしたなど)の場合(ばあい)は この電話(でんわ)ではなく すぐ119(ばん)電話(でんわ)してください。
  3. この電話(でんわ)では アドバイスを します。 どんな 病気(びょうき)調(しら)べたり (なお)したりは しません。
  4. 電話(でんわ)録音(ろくおん)します。あとで (はな)したことを 確認(かくにん)する 必要(ひつよう)が あるからです。

#7119 救急相談(きゅうきゅうそうだん)センター広島広域都市圏(ひろしまこういきとしけん)

  救急医療機関(きゅうきゅういりょうきかん)突然(とつぜん)大変(たいへん)病気(びょうき)(とき) いつでも ()()れてくれる 病院(びょういん))に ()くか (まよ)ったときに 電話(でんわ)してください。看護師(かんごし)病気(びょうき)や けがのことを ()いて、 (いそ)必要(ひつよう)が あるか、(いま) (なに)を したらいいか、どの病院(びょういん)へ いったらいいか、アドバイスします。

  救急当番(きゅうきゅうとうばん)医療機関(いりょうきかん)(その()(よる)などに (ひら)いている 病院(びょういん))を ()りたいときも 電話(でんわ)してください。オペレーター(電話(でんわ)にでる(ひと))が その()救急当番医(きゅうきゅうとうばんい)の リストを もっています。

こどもの 相談(そうだん)も できます。大人(おとな)のためだけの 電話(でんわ)では ありません。

電話番号 (でんわばんごう )  

#7119 つながらなかったら 082-246-2000

スマートフォンは タップすると 電話(でんわ)できます。

電話(でんわ)できる時間(じかん)

24時間(じかん)・365(にち) いつでも 電話(でんわ)できます。(やす)みは ありません。

相談料金(そうだんりょうきん)

相談(そうだん)の お(かね)は いりません(電話(でんわ)の お(かね)は いります。)

対応言語(たいおうげんご)

日本語(にほんご)

東広島医療(ひがしひろしまいりょう)センターについて

東広島医療(ひがしひろしまいりょう)センターは、ケガや 病気(びょうき)(いま)すぐ 手術(しゅじゅつ)入院(にゅういん)必要(ひつよう)(ひと)()()れます。()(まえ)に かならず 電話(でんわ)してください。

紹介状(しょうかいじょう)医者(いしゃ)()いた その(ひと)病気(びょうき)説明(せつめい)する 手紙(てがみ))を ()っていない(ひと)時間外(じかんがい)(あさ)(はや)時間(じかん)(よる)など)や (やす)みの()()(ひと)は、選定療養費(せんていりょうようひ)」(7,700円)が 必要(ひつよう)になることが あります。

ただし すごく (おも)い(たいへんな) 病気(びょうき)(ひと)は 「選定療養費(せんていりょうようひ)」は いりません

東広島医療(ひがしひろしまいりょう)センターの連絡先(れんらくさき)

独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん) 国立病院機構(こくりつびょういんきこう) 東広島医療(ひがしひろしまいりょう)センター

住所(じゅうしょ)東広島市(ひがしひろしまし)西条町(さいじょうちょう)寺家(じけ)513番地(ばんち)

電話(でんわ):(082)423-2176(代表(だいひょう)

     (082)423‐2499(時間外救急専用(じかんがいきゅうきゅうせんよう)病院(びょういん)()まっている時間(じかん)大変(たいへん)病気(びょうき)(ひと)連絡(れんらく)するための電話(でんわ)

その(ほか)情報(じょうほう)

わからないことはここに()いてください

医療いりょう保健課ほけんか:082-420-0936

場所ばしょ本館ほんかん2かい

このページは役(やく)に立(た)ちましたか?

注意(ちゅうい)してください:

これらの 質問(しつもん)に (こた)えても 市役所(しやくしょ)から 返事(へんじ)は きません。()きたいことが あるときは こちらから ()いて ください。

質問(しつもん)1
どの国(くに)から来(き)ましたか?
質問(しつもん)2
いま、どこに住(す)んでいますか?


質問(しつもん)3
このページは役(やく)に立(た)ちましたか?


質問(しつもん)4
このホームページを どのように 知(し)りましたか。