03_医療関連情報
「救急医療Net HIROSHIMA」は、令和6年3月31日をもって終了しました。
これにより、「外国語対応医療機関リスト」の提供は終了しました。
代わりに、このページをご利用ください。
「医療情報ネット」
「医療情報ネット」は、全国の医療機関と薬局の情報を集約されたサイトです。外国語対応できる医療機関の情報も検索できます。
こどもの救急電話相談
夜間にこどもが急病になった時に、
- すぐに受診させた方がよいのか
- 翌朝まで待ってもいいのか
判断に迷いがちです。そんな時には、まずはこちらで相談してください。相談員(看護師)が、受診の必要性やご家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
電話番号
#8000 つながらない場合は082-555-8870
スマートフォンの方は、タップするとダイヤルできます。
提供時間
年中無休。平日は午後7時から翌朝8時まで。土日祝と年末年始(12月29日~1月3日)は午後5時から翌朝8時まで。
相談料金
無料(通話料はかかります。)
対応言語
日本語
注意点
- 緊急性のあるこどものためのものです。慢性疾患や育児相談など、急を要しない相談はご遠慮ください。
- お電話がつながったら、慌てずゆっくりと、お子さまの年齢、性別、症状、お住まいの地域などをお話しください。なお、明らかに重大な症状の場合は(呼吸や心臓が止まっている、事故で大けがをしている場合等は)ただちに119番通報をしてください。
- この電話相談は助言を行うものであり、診断や治療を行うものではありません。
- 通話記録は、相談内容確認のため録音させていただきます。ご了承ください。
#7119 救急相談センター広島広域都市圏
救急医療機関を受診するかどうか迷ったときに、利用してください。看護師が、病気やけがの症状を把握し、緊急性や応急手当の方法、適切な医療機関などについて、電話でアドバイスします。
救急当番の医療機関を確認するだけでも構いません。オペレーターが、当日の救急当番医のリストを備えています。
こどもの相談も受け付けています。大人限定ではありません。
電話番号
#7119 つながらない場合は 082-246-2000
スマートフォンの方は、タップするとダイヤルできます。
提供時間
年中無休 24時間・365日
相談料金
無料(通話料はかかります。)
対応言語
日本語
東広島医療センターについて
東広島医療センターは、緊急手術や入院を要するようなケガや急病などの重症患者に対応しますので、受診する前に電話連絡をしてください。
紹介状なしで受診された場合や、時間外・休日に受診された場合、「選定療養費」(7,700円)が別に必要となることがあります。
ただし、重症患者については、「選定療養費」は不要です。
東広島医療センターの連絡先
独立行政法人 国立病院機構 東広島医療センター
住所:東広島市西条町寺家513番地
電話:(082)423-2176(代表)
(082)423‐2499(時間外救急専用)
その他のお役立ち情報
- 多言語医療問診票を使いたい人は、かながわ国際交流財団ウェブサイト(外部リンク)
- 119番通報(PDFファイル:1.4MB)
- 夜間・休日医療機関案内
多言語ページリンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 医療保健課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422-2416
- あなたの意見をお聞かせください。
-
注意事項:
このアンケートに入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
お問い合わせは、こちらからお願いします。
更新日:2025年01月06日