住宅(じゅうたく)
賃貸住宅
賃貸住宅は、家賃を 払って 借りる 家や アパートです。賃貸住宅を 探すときは、まちにある 不動産店へ 行きます。日本語を あまり 話せないならば、日本語を 話せる人と 一緒に 行きましょう。インターネットの 不動産情報サイトで 探すこともできます。
賃貸住宅を 借りるときは 賃貸契約(家賃を 払って 借りる 契約)を します。賃貸契約書には、貸す人と 借りる人の 権利(rights)と 義務(duties)を はっきり 書きます。 契約書に 署名(サイン)することは、 書かれていることに 同意(agree/consent)し、きちんと 守るということです。よく読んで、わからないところは 説明してもらいましょう。きちんと 理解してから 署名(サイン)することが 大切です。
契約する時には、家賃・共益費・敷金・礼金・手数料などを 払わなければなりません。
家賃:家や 部屋を 借りるための お金。 普通 1ヶ月に 1回 払います。1回目は契約の時に 払います。
共益費:アパートの 廊下の電気や エレベーターなどは、みんなが 使います。 アパートに 住んでいる人が そのお金(電気代など)を 払います。
敷金(Deposit):家や 部屋を 借りる時に、家賃の 1〜3ヶ月分 払います。借りるのをやめるとき、一部が 返ってくることも あります。
礼金:家や 部屋の 持ち主(家主)への 御礼です。
手数料:不動産店に 払います。
「部屋探しのガイドブック」(日本で部屋探しをする外国人の方へ)
このガイドブックには 外国人が 日本で 部屋を 探して 生活する時に 必要な知識、役に立つ情報が 書いてあります。 部屋の探し方、契約の手続き、住む時に気をつけることなどです。日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー(ビルマ)語、カンボジア(クメール)語、タガログ語、モンゴル語が あります。
公営住宅
東広島市(市営)や 広島県(県営)が 貸している 住宅が あります。
公営住宅(市/県の住宅)に 申し込みできるのは、 市/県が 決めた 条件(収入が 基準より 少ないなど)に あっている人です。
入居希望者(住みたい人)の 募集(申し込みの受け付け)は、市営住宅が 5 月・8 月・11 月・2 月(1年に4 回)、県営住宅が6月・10 月・2月(1年に3 回)です。
市営住宅の 入居者募集については、こちらを 見てください。
わからないことは ここに 聞(き)いて ください
市営住宅
住宅課:082-420-0946
場所: 本館8階
Emailでの連絡(れんらく)は、こちらをクリックしてください。
サンスクエア東広島
学生のための 部屋が あります。 一人で 住む 部屋が 90、 家族で 住む 部屋が 20 あります。
借りたい人は、 2月・8月に 申し込みます。
あなたの 大学の 留学生担当窓口で 申し込んで ください。
わからないことは ここに 聞(き)いて ください
広島県住宅供給公社:082-248-2272
- このページは役(やく)に立(た)ちましたか?
-
注意してください:
これらの 質問に 答えても 市役所から 返事は きません。聞きたいことが あるときは こちらから 聞いて ください。
更新日:2024年12月19日