スポーツ推進委員について
スポーツ推進委員とは?
スポーツ推進委員(旧体育指導委員)とは、地域にスポーツの楽しさを伝え、誰もがスポーツをしやすい環境を作るために、市教育委員会が委嘱している方々です。
東広島市内にある32の小学校区ごとに数名程度配置されており、地域においてスポーツの実技指導、その他スポーツに関する企画運営、育成、助言などを行っています。
また、市民スポーツ大会をはじめとした各種スポーツ大会の運営補助など行っています。
詳しい活動の内容や、自分の地域のスポーツ推進委員を知りたい方は、東広島市スポーツ推進委員協議会のホームページ(「市民活動情報サイト」内)をご参照ください。
活動の様子
市民スポーツ大会陸上の部では、みんなでジャンプ!やストラックアウトなどのフィールド種目の審判を行っています。
青のベスト・白のポロシャツを着ているのがスポーツ推進委員です。


市民スポーツ大会球技の部では、室内ペタンクの審判を行っています。


子供から大人まで楽しめるニュースポーツの指導を行っています。
写真はペタンクやモルック等を体験できる「ニュースポーツ体験」の様子です。

パラスポーツ体験の運営補助にも携わっています。
写真は「車いすバスケットボール」体験の様子です。

この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 スポーツ振興課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館2階
電話:082-420-0978
ファックス:082-422-6540
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年11月20日