みどりの少年団
みどりの少年団はどんなところですか?
緑の少年団は、昭和35年に国土緑化推進委員会がグリーン・スカウトという名称で緑の少年団の結成を呼びかけたことをきっかけに結成されました。
その後、全国植樹祭でユニフォームを着て少年団が活躍していることが注目を集めるようになり、東広島市でも昭和55年3月に春の植樹祭開催にあわせて、東広島みどりの少年団が創立されました。
市内在住の小学4年生から6年生を対象に団員を募集し、計50名の団員で活動を開始しました。
現在の団員数は4年生~6年生全員で79名です。
みどりの少年団は団長を中心に、東広島青年会議所、その他団体がボランティアで団員の指導にあたり、東広島市緑化推進委員会からのバックアップを受けながら現在に至っています。
活動はいつ行っているのですか?
活動は、毎月1回、日曜日に指導員の指導のもとで行われています。
活動場所はどこですか?
原則として、東広島市内です。
また、6年生時には、卒団旅行として、北海道へも行きます。
活動の拠点は、東広島市西条町寺家の「憩いの森」公園としています。
どんな活動をしますか?
主な活動は以下のとおりです。
- 6月 野営学習
(「山の日」に参加するほか、テントの張り方など、キャンプに必要な知識を学びます。) - 7月 サマーキャンプ(大自然の中でキャンプを行います)
- 10月 自然学習(毎年、テーマに沿った学習を行います。)
その他、毎年様々な活動を行っています。
団員の募集はいつ行っていますか?
毎年1月頃に、新4年生を対象として募集を行っています。
各小学校に案内の書類をお送りしますので、お問い合わせください。
そのほか、詳しくは農林水産課内にある少年団事務局までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 農林水産課 農林環境保全係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0939
ファックス:082-422-5144
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月07日