リサイクルプラの出し方

更新日:2024年08月28日

市民の皆様からお問い合わせの多いリサイクルプラごみに関してのQ&Aをまとめました。

Q1 リサイクルプラ(容器包装プラスチック)って、どのようなもの?

リサイクルプラは「容器包装プラスチック」の通称です。   「容器」とは商品を入れるもの(袋を含む)、「包装」とは商品を包むもので、容器包装プラスチックとは、その中身を食べたり、出したり、使い切った後で、不要になるプラスチック製の容器や包装のことをいいます。

 見分け方は、プラスチック容器にプラマークがついているもので、具体的には、以下のものがあります。

リサイクルプラの出し方の図

Q2 リサイクルプラとして、出してはいけないものは?(具体的な例)

汚れの付着したリサイクルプラ

リサイクルプラ以外の
プラスチック

危険物(ライター、カミソリ等)

Q3 汚れたリサイクルプラは、どの程度まで汚れを取ったらいいの?

固形物を捨てた後、軽く水洗いをするか、汚れを拭き取ってください。洗剤をつけてまで洗う必要はありません。(汚れが落ちないものは、燃やせるごみとして出してください。)

Q4 ラップについている値札などのラベルやシールは付いたままでいいの?

はがしにくいラベルやシールは無理にはがさなくても大丈夫です。
できる限りではがしてください。

Q5 油やドレッシングの容器はどうやって出すの?

中身を使いきった後、軽く水洗いをして、逆さにして水を切ってから出してください。

Q6 内側に油が付いている菓子袋はどうやって出すの?

内側の油を軽く拭き取ってから、「リサイクルプラ」で出してください。水洗いをする必要はありません。

Q7 硬いプラスチックでも、プラマークがあればリサイクルプラなの?

プラマークがあれば、「リサイクルプラ」です。汚れを拭き取って出してください。

Q8 家庭菜園で使った肥料袋はどうやって出すの?

プラマークがあるもので、水洗いしたものは、「リサイクルプラ」で出してください。洗っていないもの、汚れが落ちないもの、紙製のものは「燃やせるごみ」で出してください。

Q9 農業用のビニールシートはどうやって出すの?

農業用(事業を営んでいる場合)のものは市では収集できません。回収方法は購入店や農協などにご相談ください。 

Q10 在宅医療ごみ(腹膜透析バック・点滴バック・注射器)などはどうやって出すの?

感染性のものが含まれる場合があるため、「リサイクルプラ」では出さず、次の表のとおり、分別してから出してください。

在宅医療廃棄物

Q12 汚れを水洗いすると、下水道(浄化槽)に余分な負荷がかかるのでは?

通常の汚れを水洗いする場合は、下水道(浄化槽)の許容範囲内です。ただし、固形物などの汚れが多い場合は、先に汚れを拭き取ってから水洗いをしてください。

ケチャップ等の軟らかいプラスチックの容器

[1]中身の汚れは水洗い
1.ケチャップの写真
2.ケチャップの写真
3.ケチャップの写真
[2]汚れが落ちない部分は切りとる
4.ケチャップの写真
[A]汚れている部分は燃やせるごみへ
5.ケチャップの写真
[B]汚れがとれたものはリサイクルプラへ
6.ケチャップの写真
7.ケチャップの写真

Q13ケチャップ・わさびなどのチューブ類の出し方は?

中身を使い切って、水洗いをして「リサイクルプラ」で出してください。水洗いをしても汚れが落ちない場合は、「燃やせるごみ」で出してください。 

間違えやすいもの

  • プラマークがないプラスチックのみでできた製品[プラスチック製皿、バケツ、歯ブラシなど]→「その他プラ」
  • CD、ビデオテープ、カセットテープ→「燃やせるごみ」

リサイクルプラ・ペットボトルのリサイクル状況については次のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 廃棄物対策課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。