平成27年4月1日に悪臭防止法による規制を施行しました。

更新日:2023年02月13日

悪臭防止法による規制の概要

 東広島市では、平成27年4月1日から、悪臭防止法の規定に基づく規制を行っています。
 この規制は、工場その他の事業場における事業活動に伴って発生する悪臭について必要な規制を行い、その他悪臭防止対策を推進することにより、生活環境を保全し、市民の健康の保護に資することを目的としております。
 

<規制方法や内容は?>

 人の嗅覚で行います。
 国家資格である臭気判定士に、採取した悪臭(空気)が、その地域の規制基準(臭気指数)に適合しているかの判定を依頼します。

項目内容詳細
  項目 内容
(1) 規制方式 人が直接においを嗅ぐ嗅覚測定方式
(2) 規制地域 市内全域を規制の対象にします。
(3) 市内の区分

市内を2つの用途によって区分します。

  1. 住居地域
  2. その他の地域(商業、工業地域や用途の定めのない地域)
(4) 臭気指数
  1. 住居地域 12
  2. その他の地域 15
  • 臭気指数は10~21の間で設定。数字が小さいほど厳しい規制です。
  • 東広島市の規制基準(臭気指数)は、廿日市市、三次市、庄原市と同じです。

<悪臭の改善指導に従って頂けない場合に、規制の適用を行います。>

 悪臭に関する苦情を受け付けた場合には、まず、現地調査を行い、必要に応じて改善指導を行います。
 改善指導後、改善がみられない場合には、臭気の測定を実施し、その結果、基準値に適合していなかった場合には、下記の図に従って、改善勧告や改善命令等を行います。それでも改善が見られない場合には1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に科せられます。

~悪臭防止法に基づく行政指導等の流れ~

悪臭規制の流れ

<マナーを守りましょう!!>

 悪臭は感覚公害と呼ばれ、その時の状況や習慣などによって幅の広い特徴があります。

 周りへの影響を考え、悪臭が発生しない対策を取りましょう。

  • 周りへの影響を確認する。
  • 有機肥料を撒いたら早く鋤き込む。
  • においの発生源を密閉する。
  • こまめに掃除をする。
  • においを減らす対策をする。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境先進都市推進課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館4階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。