社会資本整備総合交付金
社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金は、地方公共団体が、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、基幹的な社会資本のほか、関連する社会資本やソフト事業を総合的、一体的に整備するための交付金です。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合は、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、社会資本総合整備計画を次のとおり作成、提出したため、社会資本整備総合交付金交付要綱第10第1項の規定により、計画の公表を行います。
また、交付期間の終了時には、計画目標の実現状況等について評価を行い公表します。
道路整備に関する社会資本総合整備計画一覧
東広島市の道路整備に関する社会資本総合整備計画は、一覧のとおりです。
事前評価チェックシート、事後評価結果等の詳細は、一覧下にある「広島県ホームページ」のリンクをご参照ください。
事業名 | 事業種別 | 整備計画名称 |
社会資本整備総合交付金事業 | 道路事業 | 41 地域の自立と活性化を支援するための交通基盤の整備 |
防災・安全交付金事業 | 道路事業 | 38 安全・安心な歩行者・自転車通行空間の確保 |
参考
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 道路建設課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館6階
電話:082-420-0948
ファックス:082-426-3118
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月24日