国際交流・国際協力
国際交流活動
日本文化の理解や国際交流を目的として、七夕茶会・書道教室、ホームステイ・ホームビジット、新年交流会、盆踊り、外国人日本語スピーチコンテストなど様々な事業を実施しています。
問合せ: 公益財団法人東広島市教育文化振興事業団
電話番号:082-424-3811
国際交流ボランティア登録制度
国際交流ボランティアを始めてみませんか?
国際交流イベントのお手伝いをしたり、外国人の方に日本文化や日本語を教えるボランティアを募集しています。市内在住の外国人の方も大歓迎です。
登録分野(好きな分野を選べます)
- ホストファミリー(ホームステイ・ホームビジット)
- ボランティア通訳・翻訳
- 文化紹介・指導
- イベント協力
- 日本語教育(One-to-Oneにほんご、にほんごわいわいなど)
登録方法
本人による登録票の記入が必要です。下記の場所で随時受付中。
登録場所
東広島市市民文化センター1階 コミュニケーションコーナー
(サンスクエア東広島内)
公益財団法人東広島市教育文化振興事業団(082-424-3811)
受付日時
年中無休(年末年始を除く) 8時30分~17時00分
ひろしま国際プラザ
広島県とJICAが連携して建てた国際協力・国際貢献の拠点施設です。JICAの他、ひろしま国際センター(HIC)研修部などが入居しています。レストランは一般の方も利用可能で、エスニック料理が楽しめます。

独立行政法人国際協力機構(JICA)中国国際センター
国際協力機構(JICA)は、開発途上国等の開発・復興・安定に寄与することにより、国際協力の促進と、日本及び国際社会の健全な発展に資することを目的に、国によって設立された独立行政法人です。
JICA中国国際センターでは、開発途上国から技術者や行政官などを受け入れ、専門分野の研修を行っています。また、青年海外協力隊への応募も受け付けています。
東広島市役所は、中南米地域を対象とした「排水処理技術コース」の実施に協力しています。
ひろしま国際センター(HIC)研修部
ひろしま国際センター(HIC)は、幅広い国際交流・国際協力推進のため、広島県内の民間企業と行政が共同で設立した公益法人です。交流部は広島市中区のクリスタルプラザに、研修部は東広島市のひろしま国際プラザに事務所を設置しています。
HIC研修部は、外国から招いた研修員に対し日本語や日本文化の研修を実施するほか、JICA研修への協力や、外国人と市民の方が交流できるさまざまなイベントの開催など、幅広い活動をしています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
政策企画部 政策推進監
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0917
ファックス:082-420-0402
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2019年04月05日