東広島市の下水道計画

更新日:2024年06月21日

東広島市の下水道計画

1 全体計画

 東広島市では、将来的な市街化の動向等を勘案し、長期的、計画的に下水道事業を進める必要があるため、下水道事業全体計画を策定しています。

 具体的には、計画区域を、東広島処理区、黒瀬処理区、安芸津処理区、福富処理区、豊栄処理区と県の沼田川処理区(白市、白市高屋台、河内、入野の4処理分区からなる)の6つの処理区にて計画しています。

  • 東広島処理区は、西条町の一部、高屋町の一部(白市地区を除く)、八本松町の一部を受け持っています。
  • 黒瀬処理区は、黒瀬町の一部を受け持っています。
  • 安芸津処理区は、安芸津町の一部を受け持っています。
  • 福富処理区は福富町の一部を受け持っています。
  • 豊栄処理区は豊栄町の一部を受け持っています。
  • 沼田川処理区は、高屋町の一部(白市地区)、河内町の一部を受け持っており、県の処理場で処理されています。

2 事業計画

 全体計画のうち、早期に事業実施することが必要な区域について、事業計画を定め、整備を進めています。

表 東広島市公共下水道 事業計画(令和6年3月31日現在)

 

面積(ヘクタール)

人口
(人)

【汚水量(立方メートル/日)】日平均

【汚水量(立方メートル/日)】日最大

【汚水量(立方メートル/日)】時間最大

全体

3324.4ヘクタール

106,992人

67,250立方メートル/日

80,820立方メートル/日

107,890立方メートル/日

東広島処理区

2251.2ヘクタール

84,766人

58,650立方メートル/日

70,040立方メートル/日

91,440立方メートル/日

黒瀬処理区

279.0ヘクタール

11,343人

4,040立方メートル/日

5,170立方メートル/日

7,440立方メートル/日

安芸津処理区

180.4ヘクタール

3,860人

1,530立方メートル/日

1,890立方メートル/日

2,860立方メートル/日

【沼田川処理区】白市処理分区

108.0ヘクタール

2,697人

840立方メートル/日

1,080立方メートル/日

1,570立方メートル/日

【沼田川処理区】白市高屋台処理分区

98.1ヘクタール

-

530立方メートル/日

530立方メートル/日

1,060立方メートル/日

【沼田川処理区】河内処理分区

220.3ヘクタール

2,757人

800立方メートル/日

1,030立方メートル/日

1,510立方メートル/日

【沼田川処理区】入野処理分区

12.8ヘクタール

298人

90立方メートル/日

120立方メートル/日

170立方メートル/日

福富処理区

63.0ヘクタール

416人

350立方メートル/日

400立方メートル/日

760立方メートル/日

豊栄処理区

111.6ヘクタール

855人

420立方メートル/日

560立方メートル/日

1,080立方メートル/日

この記事に関するお問い合わせ先

下水道部 下水道管理課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館7階
電話:082-420-0957
ファックス:082-422-5261

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。