住民票の写しの郵便請求(法人が請求する場合)
郵便により住民票の写しを請求する場合は、次のものを用意して郵送してください。
送付先:〒739-8601 広島県東広島市西条栄町8番29号
東広島市役所 市民課 郵便請求担当 宛
郵便で送付していただくもの
- 住民票請求書(必ず社印(角印や代表者印)を押印)
(所定の様式がない場合は、以下の項目を記載してください。)
請求書の記入内容
(1)使用目的および提出先
(2)請求する証明書の種類
(3)必要な人の氏名、生年月日
(4)法人の所在地、法人名、代表者氏名(必ず社印(角印や代表者印)を押印)
(5)担当者氏名、電話番号 - 疎明資料(契約書、注文書等)のコピー
- 法人の所在地が確認できるもの(法人の履歴全部事項証明書(登記簿謄本)のコピー、代表者事項証明書のコピーなど)
- 請求担当者の社員証のコピー(社員証がない場合は、代表者からの委任状(次の「申請書などダウンロード」欄の「代表者からの委任状様式・記入例(住民票)」を参照。必ず社印(角印や代表者印)を押印してください。))
- 請求担当者の本人確認書類(個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証等)のコピー なお、マイナンバーカードは、表面(顔写真がついている側)をコピーしてください。
- 「交付請求書に記載の使用目的以外には使用しないことを誓約します」旨の一文及び請求する法人名、代表者氏名を請求書の余白に記入し、社印(角印や代表者印)を押印してください。なお、「申請書などダウンロード」欄に掲載の「住民票関係郵便交付請求書」をご利用いただく場合は、様式の中段に法人名と代表者氏名を記入し、社印(角印や代表者印)を押印してください。また、「申請書などダウンロード」欄の「誓約書」様式をご利用いただくこともできます。
- 手数料分の定額小為替(発行日から6ケ月以内のもの、郵便局でご購入ください。)または、郵送請求キャッシュレスサービスによるクレジットカード決済(郵送請求キャッシュレスサービスの説明はこちらからご確認ください。)
- あて先を書いた返信用封筒(切手を貼ったもの)※料金不足の場合は不足分受取人払で郵送します。
申請書などダウンロード
住民票関係郵便交付請求書 (PDFファイル: 359.6KB)
住民票関係郵便交付請求書記入例(5)法人の第三者請求 (PDFファイル: 552.2KB)
誓約書(住民票関係の交付申請書 裏面) (PDFファイル: 93.0KB)
誓約書記入例(住民票関係の交付申請書(法人が第三者請求を行う場合)) (PDFファイル: 265.2KB)
代表者からの委任状様式・記入例(住民票) (PDFファイル: 116.3KB)
手数料
1通300円
令和2年4月1日から、手数料を1通200円から300円に改定しました。
注意事項
- 疎明資料は、債権関係が確認できるものであり、その資料に会社名の記載および金融機関等との契約者の自筆のサイン(または契約者の押印)があるもの、または関係資料に会社の所在地・会社名・代表者氏名(社長、営業所長等)・社印(角印や代表者印)が押してあるものです。
- 住民票の写しは「本人のみ・本籍続柄を省略したもの」のみ交付可能です。
- 本人から法人への委任状があれば、疎明資料は必要ありません。
- 本人から請求担当者個人への委任状があれば、申請書と請求担当者の本人確認書類(運転免許証等)のみで交付可能です。なお、返送先は、原則、請求担当者個人の住所宛となりますが、法人宛など、別住所への返送を希望する場合は、請求書にその旨ご記入ください。委任状の様式は、こちらをご覧ください。
住民票の除票に関する運用変更について
デジタル手続法の一部の施行日である令和4年1月11日(火曜日)到着分の申請から、次のとおり変更となります。
「デジタル手続法」とは、「情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律」の略称です。
「住民票の除票」とは?
東広島市外への転出や死亡等の届出により、東広島市の住民基本台帳から除かれた人を記載した証明書です。法改正などに伴う改製前の住民票も含みます。
古い住民票の除票が発行対象に加わります。
- 令和4年1月11日(火曜日)から、平成26年6月20日より前に除票となった人の住民票の除票が発行対象に加わります。
- 住民登録システムの改製日の前日以前に除票となった人の住民票の除票は、既に廃棄されているため、発行できません。
町名 | 改製日 |
---|---|
西条・八本松・志和・高屋町 | 平成16年2月2日 |
黒瀬・福富・豊栄・河内・安芸津町 | 平成17年2月7日 |
PDFファイルを見るために
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民課 窓口係(証明発行、パスポート)
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0925
ファックス:082-420-0011
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年12月20日