令和3年度中山間地域等直接支払制度の実施状況について

更新日:2022年08月04日

 この制度は、農業生産条件の不利な中山間地域等を対象として、適切な農業生産活動が継続的に行われ、水源の確保、国土保全などの農業・農村が持つ多面的機能を守る取組みをする集落等の支援を目的として実施されているものです。

集落協定の概要

 令和3年度の東広島市内における協定締結数は121協定です(個別協定数11協定を含む)。

協定農用地の基準別の面積及び交付額、集落協定締結数、個別協定締結数及び各集落等への交付額

農業生産活動等の実施状況

 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する活動計画書(集落協定書)に基づき、水路・農道等の管理、農地法面の定期的な点検、鳥獣害防止対策、周辺林地の下草刈り、景観作物の作付等の活動が実施されています。

農業生産活動等の体制整備の実施状況

 体制整備を選択した集落協定では、将来にわたって持続的な農業生産活動等を可能とするための取組活動を実施するとともに、農業生産活動等の継続が困難な農用地が発生した場合の支援体制を構築するなど、地域の実情に応じた農業生産活動等の継続に向けた活動を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 農林水産課 生産基盤整備係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0939
ファックス:082-422-5144
メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。