11月
11月1日 金曜日 「道徳参観日」
こばと2組「いのちのたんじょう」
命の誕生の過程を知ることで、自分たちの成長や命の大切さに気付き、家族への感謝の気持ちを再確認しました。最後は、家族へのお手紙を心を込めて書きました!
2年生「ぼく」
「ぼく」のすきなことを考えることで、改めて「ぼく」がいることの大切さに気付きました。
3年生「どうか、生きていてくれよ」
消防士さんが自分の命を危険にさらしてまで人の命を救おうとする姿から、「一つしかない大切な命」の価値を再確認することができました。
11月9日 土曜日 「学習発表会」
令和6年度「学習発表会」!!
今日まで全学年、一生懸命練習してきました!
菅校長先生からの挨拶の後、いよいよ始まります!
1年生の群読・合奏・斉唱
「あるいていこう なかよし1ねんせい」
2年生の斉唱・合奏
「仲良く楽しく歌おう!み~んな★キラリ★」
3年生の斉唱・合奏
「SUNNY! ~明るさとやさしさを伝えよう~」
4年生の総合表現
「ふるさと川上」
5年生の合唱
「TAKE ACTION ~心を一つに~」
6年生の合唱・合奏
「ありがとう ~音で感謝を届けたい~」
6年生による「おわりのことば」
川上小学校の全校児童、本当に頑張りました!感動の学習発表会でした!
11月12日 火曜日「未来の東広島市」コンクール市長賞 受賞!
「未来の東広島市」コンクールにおいて、応募総数9,000作品の中から、4年生鈴木莉央さんがポスター部門で市長賞を受賞しました!
教育長が川上小学校を訪問してくださり、校長室にて賞状を直接授与していただきました。

東広島市で有名な特産品や名所などをポスターに表しました。素敵なレイアウトや色づかいで素晴らしい作品となっています。
11月14日 木曜日「秋のお楽しみ会」~全校読み聞かせ~
春に続き、秋にもお楽しみ会を開きました。
「おはなし会」のみなさんが絵本の読み聞かせを全校児童にしてくれました。
体育館に全校児童が集まり、プロジェクターで拡大した絵本を見ながら読み聞かせを聞きます。児童たちは、わくわくしながら会の始まりを待っています。
「おはなし会」のみなさんは朝時間や昼休憩にも絵本の読み聞かせをしに川上小学校に来てくださいます。
キャラクターに応じて、声色を変えたりセリフを読むスピードを変えたりと、聞いている人を引き付ける読み聞かせ方が本当に素晴らしいです!
子ども達は、夢中になってプロジェクターに映し出された絵本を眺めています。
今回読んでいただいた本の作者から、いろいろなエピソードを聞くことで、さらに絵本に対する興味が高まりました。
今回は3冊の絵本を読んでいただきました。
「かきのみぼうや」
「ひいおばあちゃんのおおそうじ」
「とんでいったふうせんは」
いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします!
11月19日 火曜日「表彰朝会」
表彰朝会を行いました。Googleクラスルームを活用し、リモートで行いました。
令和6年度MOA美術館広島県児童作品展東広島会場において、広島県教育委員会賞を受賞しました。
校長先生が、全校児童に受賞した作品を披露しました。さすが受賞作品だけあって、写実的かつ大胆な構成と色づかいに圧倒されました。
東広島市市政50周年記念「未来の東広島市」コンクールにおいて東広島市長賞を受賞しました。11月12日に校長室にて教育長から直接賞状を頂いたものを、再度全校児童の前で表彰しました。
11月30日 土曜日「第3回PTA資源回収」
今年度最後のPTA資源回収が行われました。
11月最後の日でしたが、暖かい日差しの中、PTAの皆さんを中心に無事に資源回収を終えることができました。
この記事に関するお問い合わせ先
川上小学校
〒739-0146
東広島市八本松飯田五丁目8番47号
電話:082-428-1445
ファックス:082-428-2004
更新日:2024年11月30日