学校紹介
設立
昭和56年4月1日
April 1,1981
児童数
473人
令和6年6月3日現在
東広島市立御薗宇小学校は東広島市立西条小学校の急激な児童数増加の過密解消として,昭和56年(1981年)4月に分離新設されました。市政誕生以来3校目になり,市内で19番目の小学校です。西条町御薗宇の最も南に位置し「フジ」の名所として関西に名を知られた,呉市水道局三永水源地近くの松林を 開き建設されました。
学校の近くには西条中央テクノポリスがあり,その中に,テクノプラザ,中国電力技術研究所,広島国際センターなどが建設されています。広島県の科学技術の中心地域となりつつあるところです。校区の中心には黒瀬川が流れ,整備された田園に囲まれた緑豊かな地域にあります。魚や野鳥を見ることも多く自然環境に恵まれています。
Founded April 1,1981 as
Higashihiroshima Municipal
Misonouelementary School to absorb
the sharp increase in the number of
students of Saijo Elementary School.
Situated in southern part of the
academic city of Higashihiroshima, the
school is surrounded by points of
interest, including, Azumako Kan-non
Shrine that has over 800 years of
history, Azumako-no-taki, or Azumako
waterfall, and the wisteria garden park
of the Minaga Reservoir. With
Hiroshima University
Hiroshimainternational Plaza nad other
cultural and scientific facilities lacated
nearby, the school has an excellent
learning environment for international
understanding with opportunities to
experience direct concert with students
from overseas.
この記事に関するお問い合わせ先
御薗宇小学校
〒739-0024
東広島市西条町御薗宇8544番地6
電話:082-422-6220
ファックス:082-493-5081
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年10月20日