なかよし1組

更新日:2024年03月29日

春が来た

菜の花が咲き誇る春です。教室の菜の花もぐんぐん育ち,児童の中には,花の下をくぐってその後,知らず知らずに花びらを頭に載せたまま勉強していることもあります。

1年数カ月間,さなぎで過ごしたアゲハ蝶が,6年生の卒業を祝うように羽化しました。教室で飼うのに,「木切れがあったらいいんじゃない?」と休憩時間に自分から木切れを集めて来たり,「花を入れたらいいんじゃない?」という提案で,みんなで土付きの花を畑に取りに行ったりしました。ホトケノザの花がたくさん咲いているので教室に持って帰りました。その時,「キンカンを入れてあげよう」と何個かキンカンの実を持って帰っていました。子供達の優しさに,私も心が和みました。

梅の花が満開です。

後ろの花壇には,なかよし1組と2組で,先日苗を植えました。もっと暖かくなると花キャベツも菜の花に変わっていき,スノーポールはもっとたくさんの花を咲かせていくでしょう。

柿を取りにいったよ

去年はあまり柿がついていませんでしたが,今年は沢山実っていました。おいしいそうに思った二人は,「渋柿だから食べない方がいいよ。」という声を聞く気になれず,1つずつ選んで食べていました。初めて食べた渋柿は,相当刺激的だったようで,吐き出していました。皮をむいて,干し柿にしました。食べれるまでに,2,3週間かかると思います。二人とも,おいしい干し柿を食べるのを楽しみにしているようです。

畑の野菜が大きく育っています。うれしそうに観察していました。植えた花の種が,あまり芽が出なかったので,菜の花の種を撒きました。菜の花の種もとても小さく,気を付けて撒き,丁寧に土をかけました。

ソーシャルスキルトレーニング

ソーシャルスキルかるた
かるたをしている児童
かるたをしている児童

日頃のささいな言動で,自分や周りの人がいい気持ちになったり,嫌な気持ちになったりということがあります。優しい気持ちでしたことが,乱暴なことをしていると誤解されたり,切り替えが難しくて,いつまでももやもやとした気持ち,イライラした気持ちで過ごしたり,…ということはよくあることです。

少し言動を変えたり,多方面に物事を考えたり,気持ちの切り替え方を知って練習したりしていくことで,苦痛に感じることを減らしていくことができ,もっと楽しい生活を送ることに繋がると思います。

友達に押されそうになった時,乱暴な言葉を言いそうになったときおなかに力を入れ言葉を飲み込み,乱暴な言葉を言わないですんだ児童がいます。そのような経験談を紹介し合うことも,トレーニングにつながります。

これから社会性を身に付けるトレーニングをして,少しでも気持ちよく生活できるとよいと思います。

さっそく,「ソーシャルスキルかるた」に取り組んでみました。遊びながらマナーとルールを身につけることができる5色のカルタです。

5種類のソ-シャルスキルが色ごとにまとめてあります。「対人関係」のカルタをしました。内容としては,「友達との関わり方」「来客への挨拶」「はげます」「認める」「応援する」「助ける」「友達への言葉かけ」がありました。

繰り返しやることで,かるたへの言葉や絵についての思いを話したり,経験談を紹介したりすることで,心に響いていくものがあると思います。

この記事に関するお問い合わせ先

三津小学校
〒739-2402
東広島市安芸津町三津4680番地
電話:0846-45-0024
ファックス:0846-45-3924

​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。