5年生

更新日:2025年04月23日

餅つき会ありがとうございました!

6月に田植え,9月に稲刈りをさせていただいたもち米で,12月4日(水曜日)にもちつき会をしました。最初は,つくのが難しそうでしたが,地域や保護者の方に教えてもらいながら何度かつくうちに,コツがつかめてきていました。

しっかりと餅をついて、丸めてなど、低学年のお手本となっていました。ついたお餅は、全校児童が持って帰りました。年間を通してとても貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

餅の袋詰めの様子
餅つきの様子
餅つきをしている様子
餅を丸めている様子
餅つきをしている様子
餅つき感謝の言葉

家庭科「ソーイングはじめの一歩」

6月18日(火曜日)に初めて,玉止め・玉結びに挑戦しました!最近,針に糸を通すことに慣れてきた子供たちでしたが,実際に布に針を通して縫うとなると,とても難しい様子でした。玉結びが初めてできたときは,「すごい!」「できた!」などと大きな喜びの声があがりました。また,玉止め・玉結びを習得できた子は,友達に教えに行くなどして,一生懸命サポートしていました。友達ができたときには,「一人でできたね!」などと一緒に喜ぶ姿が微笑ましかったです。家庭科で得た力をぜひ自分の生活にも役立ててほしいと思っています。

家庭科5年生1
家庭科5年生2
家庭科5年生3
家庭科5年生4