3学年の様子

更新日:2024年03月07日

令和5年度

6年生を送る会

卒業を目前にひかえた6年生へ、在校生からの感謝の気持ちをこめて、2月28日に「6年生を送る会」が開かれました。3年生からは、6年生に向けて招待状を作成し、会の当日までに自分の縦割り班の班長に向けて渡しました。6年生と過ごして心に残った思い出を書き加えたり、もらった人がうれしくなるように飾り付けをしたりするなど、一人ひとりが工夫した招待状を作りました。今年度の6年生を送る会は、学校生活の中で交流が多かった縦割り班のメンバーで集まり、5年生が考えたカードゲームやリズムゲームなどをみんなで行い、楽しい時間を過ごしました。6年生との思い出がまた一つ増えました。

6年生を送る会

書初め会

1月10日に書き初め会を行いました。これまでの書写の授業や冬休みの家庭学習などでの練習を生かし、最高の一枚を目指してみんな一生懸命に取り組みました。一画ずつ穂先をそろえ、全体のバランスを確認しながら丁寧に字を書く様子が見られました。3年生は小学校での毛筆学習のスタートであり、最初の頃はたどたどしかった児童も多かったのですが、今ではみんなスムーズに毛筆学習を進めることができるようになりました。新年の新たな気持ちで所に臨み、今年もがんばろうという意欲を高めることができました。

書初め会

スーパーマーケット見学

ショージ寺家駅前店さんのご協力を得て、スーパーマーケット見学を行いました。グループの友達と一緒に店の工夫を見付けるために店内を探索しました。目につきやすいコーナーに、おすすめ商品や季節限定の商品が並べてあったり、お菓子や調味料などの長く保存できるものは店の中央の棚に並んでいたりと、商品の種類によって売り場が違うことに気づくことができました。また、商品の良さを伝えるポップや看板など、お客さんが商品を買いたくなるような工夫についても教えていただきました。児童の生活に深くかかわるスーパーマーケットを見学できたことは、とても良い学習になりました。

スーパー見学

社会見学

食協株式会社と東広島市消防局防災センターに社会見学に行かせていただきました。食協では、工場の中を見学させていただいたり、お仕事に関する講話を聴かせていただいたり、お米の鮮度実験をさせていただいたりしました。ふだん口にするお米や食材などが食協さんを通じて食卓に届いていることに気付くことができました。

東広島市消防局では、局内の見学や消防車の観察、煙室内の避難体験などを行わせていただきました。消防士さんが当番の日は24時間も続けて勤務されているということに驚く児童が多くいまいした。我々の安全のために働いてくれている消防士さんの仕事について詳しく学ぶことができました。

 

社会見学

手洗い指導

養護教諭による手洗い指導があり、子どもたちは手洗い実験をしました。

手洗い実験では、手に特殊なクリームを塗りこみ、普段通りに手を洗った後、ブラックライトを当てることで、洗い残しを確認しました。子どもたちは、きれいに手を洗ったつもりでも、つめや指の間などに残っている汚れに驚いていました。

今回の学習では、毎日する手洗いだからこそ、一人一人に手洗いの癖や弱点があることに気づくことができました。今後は、より一層洗い残しがないように手洗いに取り組んでいってほしいです。

手洗い実験

お話の森さんによる読み聞かせ

図書ボランティアサークル「お話の森」のメンバーの方により、絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本の面白さがよく伝わるように心をこめて読み聞かせをしてもらったことで、児童はとても注目していました。

お話の森のみなさんは、今回のような読み聞かせだけではなく、図書室の環境整備も行ってくださっています。児童の読書活動の推進のためにご協力いただき、ありがとうございます。

おはなしの森さん読み聞かせ

町のお宝を探そう ~サタケ見学~

総合的な学習の時間「町のお宝を探そう」の学習の一環として、地域の有名企業であるサタケさんに「お米の教室」を行っていただきました。サタケさんが、国内だけでなく海外にも向けてお米に関わる機会を販売していることや、サタケさんがどのようにしてお米に関わる機会を製作するようになったのかという歴史など、様々なことを教わりました。

子どもたちに向けて、丁寧に分かりやすく、映像や具体物を提示しながら工夫して教えてくださる社員の方々の姿を見て、「大人になったらサタケで働きたい!」という意見もありました。それに対して、「どんなことにでも一生懸命に取り組むことが大切だよ」ということも教えていただきました。

今回の見学を通して、町のお宝についてガッチリと学ぶことができました。

サタケ見学

ホウセンカの観察

3年生の理科ではホウセンカの継続的な観察を行っています。

これまでの学習で、ホウセンカの種をまいてしばらくして最初に出てきた子葉と、その間からでてきた葉には、形の違いがあることを、細やかな観察を通して気付くことができました。

1人1鉢で責任をもってホウセンカを育てることで、観察意欲を高め、より質の高い理科の学習ができることをねらっています。

毎日の水やりを通して見られるわずかな変化にも気付くことができている児童がたくさんいます。これからホウセンカがどのように成長していくのか楽しみです。

ホウセンカの観察

運動会

最高の天気にも恵まれ、第6回龍王小学校運動会を行うことができました。3年生の演技は徒競走「かがやけ三ツ星」、団体競技「台風の目~The Shooting Star~」です。徒競走では、一人ひとりが精一杯の力を出し走りぬきました。団体競技の移動前のダンスでは、「ダンスホール」の歌に合わせていきいきと踊ることができました。団体競技は棒を持つ3人組だけでなく、グループでも心を一つにし、できるだけ速く跳び越えようと頑張りました。運動会のスローガンである「心を燃やせ龍王っ子」に向けて、みんなが熱い気持ちで取り組みました。

3年生運動会

リコーダー教室

音楽専科の小田原先生の指導のもと、3年生みんなでリコーダーの学習を行いました。リコーダーの演奏の仕方だけでなく、長く使っていくための手入れの仕方など、様々なことを教わり、とても勉強になりました。良い音を出すためには、リコーダーの指使いや吹くときの姿勢、タンギングなど、守るべきポイントがたくさんあります。今回の学習を生かして、これから様々な曲を演奏できるように練習していきます。

リコーダー教室

遠足~三ツ城古墳にて~

3年は三ツ城古墳に遠足に行きました。約3kmの道のりでしたが、みんな元気いっぱい歩きました。最高の晴れ空のもと、自然豊かな三ツ城古墳で古墳を見学したり、お花や生き物を見つけたりして楽しく過ごしました。おうちの人の作ってくれたお弁当を友達と一緒にみんな笑顔で食べていました。学校だけでなく、学校外でもきまりやマナーを守って過ごすことができました。

3年生遠足

参観日

4月21日(金曜日)は参観日でした!たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。3年生は国語科「何をしているのかな」の学習を行いました。絵を見て想像を広げて、考えを友達同士で交流し合いました。同じ絵を見ていても、人によって感じ方やとらえ方が異なり、だからこそお互いの考えを伝え合うことが学習において大切なことだということに気付くことができました。また、「なるほど」「たしかに」などのあいづち言葉や、「どうして」「なんで」などの質問言葉を使うことで、会話がつながりやすくなり、活発に意見交流をすることができました。

参観日

外遊びDAY

今日は3年生の外遊びDAY!

良い天気の中、みんなで元気に外遊びをしています。

鬼ごっこやドッジボールなど、友達と楽しく体を動かして遊ぶことは

体力づくりにつながります。

新しいクラスの友達とも、声をかけ合って遊ぶ様子が見られました。

外遊びDAY

令和4年度

令和3年度

この記事に関するお問い合わせ先

龍王小学校
〒739-0041
東広島市西条町寺家5415番地6
電話:082-493-6003
ファックス:082-493-6004

​​​​​​​メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。