学校紹介
寺西小学校ってどこにあるの?
寺西小学校は、広島県の中央にある東広島市西条町、JR寺家駅から1キロメートルのところに位置しています。
学校周辺は宅地開発が進み、児童数が10年間で2倍の1300名を超えたため、平成30年4月「龍王小学校」が新設され分離しました。

寺西小学校はいつごろできたの?
寺西小学校は、明治6年に創始された伝統ある学校です。
「自分から進んで、正しく、強く、やさしく、ながくやりぬく日本の子ども」を校訓に、学習しています。
年号 | 内容 |
---|---|
明治6(1873)年 | 博愛館を現在の西条東仏生院に創立 寺家小学成趣館を寺家神宮神社拝殿を借りて創立(本校創始) |
明治12(1879)年 | 成趣館を寺家西小学校と改称 |
明治13(1880)年 | 博愛館を西条東小学校と改称 |
明治18(1885)年 | 寺家西小学校を宮迫小学校教場とする 西条東小学校を諏訪小学校教場とする |
明治20(1887)年 | 宮迫簡易小学校と改称 |
明治24(1891)年 | 諏訪簡易小学校と改称 寺家尋常小学校,宮迫尋常小学校と改称 |
明治40(1907)年 | 現在地に校舎を建て,2校合わせて寺西尋常小学校と改称 |
明治41(1908)年 | 寺西尋常高等小学校と改称 |
昭和16(1941)年 | 寺西国民学校と改称 |
昭和22(1947)年 | 寺西小学校と改称 |
昭和34(1959)年 | 西条町立寺西小学校と改称 |
昭和49(1974)年 | 東広島市立寺西小学校と改称 |
昭和55(1980)年 | 平岩小学校ができ,分離 |
昭和56(1981)年 | アスレチック完成 |
昭和58(1983)年 | 現在の西校舎完成 |
平成4(1992)年 | 現在の体育館落成・運動場整備 |
平成11(1999)年 | 東校舎改装・第1回わくわく寺西フェスタ開催 |
平成14(2002)年 | 寺西塾開塾 |
平成16(2004)年 | 創作表現「大地の響」誕生 |
平成17(2005)年 | 新プール完成 |
平成20(2008)年 | 梅庭園移設 |
平成22(2010)年 | 北校舎(9教室)完成 4月落成式開催 |
平成30(2018)年 | 4月 龍王小学校と分離 |
令和3年 | 学校運営協議会設置(コミュニティ・スクールになる) |
令和4年 | 創立150周年記念事業 |
この記事に関するお問い合わせ先
寺西小学校
〒739-0041
東広島市西条町寺家6664番地1
電話:082-423-2632
ファックス:082-424-5133
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年12月03日