2年生のページ
2年生の教育活動の様子を紹介します。
令和7年度学年だより
こんな行事がありました。
芸術鑑賞
6月21日に「オズの魔法使い」を鑑賞しました!話の展開に胸をドキドキさせながら
鑑賞しました。
生きものはかせ!
2年生では、生活科で生き物について、どこに住んでいるのか、どんなえさを食べるのか、お世話の仕方などを調べる学習をしました。9月10日には、虫を捕まえに行き、暑い中たくさんの虫を取ろうと、お友達と協力していました!実際にお世話も自分たちで頑張っていました!
見つけたよ 私の色水
先日、図画工作科「見つけたよ私の色水」で、きれいな色水を作る活動を行いました。思い思いの色を使い、並べてジュース屋さんをしたり、太陽の光に透かして鑑賞したりして楽しみました。お友達と楽しみながら、それぞれの色水を見つけていました。
社会見学 ~広島市森林公園 昆虫館~
10月28日広島市森林公園 昆虫館に行ってきました。
昆虫館には生きた昆虫が展示されていて、パピヨンドームには約500頭ものチョウが飛び回っていました。子どもたちは、普段見ることのできない昆虫や、飛び回るチョウに目を輝かせて観察をしていました。
森林公園では、もってきたお弁当を、お友達と美味しそうに食べていました!
お昼ご飯を食べた後は、図工の「秋見つけ」の材料探しで、どんぐりやもみじをみんなで集めたり、遊具で遊んだりしました!
町たんけん2 ~地域の方々へインタビューをするために行きました!~
自分たちの地域ではどんな仕事をしている人がいるのか、どのように働いているのかを知るために、町たんけんに行きました。町たんけんに行く前には、インタビューの質問を考え、練習をしました。
実際に、寺家駅・とれたて元気市・寺西郵便局・寺西地域センターへ行った時には、駅・店内の見学や、ポストの中を見たり、講座の体験をしたりと貴重な経験をさせていただきました。
持久走記録大会
12月6日持久走記録大会がありました。
記録会までの練習も全力で頑張っていましたが、本番では保護者の皆さん、地域の皆さんの応援のおかげで、これまで以上の力を発揮していて、とてもかっこよかったです!
応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
雪遊び
今朝はたくさん雪が積もっており、朝から雪にルンルンで登校した2年生。
1時間めには、2年生みんなで雪遊びをしました!寒い中、雪玉を投げて雪合戦をしたり、大きな雪だるま作りをしたりと、冬ならではの遊びを楽しみました。
更新日:2025年04月14日