学校の概要
学区の概要
広島県の中央部に位置する豊栄町は,平成17年2月7日に東広島市に編入合併をした東西南北とも約11キロメートル,総面積72.57平方キロメートルの町である。人口は約3,100人であり,緑豊かな自然と多くの文化財に恵まれている。北に江の川,東に沼田川,西に太田川の源流をなす賀茂台地の農村地帯で,保護者の家庭は大半が兼業農家である。町の南北を国道375号線が通り,学校は町のほぼ中央に位置している。
学校の沿革
年号 | 内容 |
---|---|
平成5年4月 | 清武小学校,吉原小学校,安宿小学校の3校を統合し豊栄小学校として開校 |
平成5年4月 | 豊栄小学校第1次統合式 |
平成5年8月 | 豊栄小学校校歌完成 |
平成6年4月 | 能良小学校,清武西小学校を統合 |
平成6年4月 | 豊栄小学校第二次統合式 |
平成6年4月 | 学校給食センター落成 |
平成6年11月 | 豊栄小学校研究会 |
平成7年4月 | 乃美小学校が統合学校統合完了式 |
平成7年10月 | 道徳教育研究会 |
平成9年8月 | 運動場改修工事完了 |
平成11年9月 | 郡市音楽部会研究会総会 |
平成12年10月 | 地域公開授業 |
平成13年10月 | 地域公開授業 |
平成14年6月 | 運動会を春に実施することとなる |
平成14年10月 | 地域公開授業 |
平成15年10月 | 地域公開授業 |
平成15年12月 | パソコンLAN工事 |
平成16年10月 | 地域公開授業 |
平成17年2月 | 東広島市に合併東広島市立豊栄小学校となる |
平成17年12月 | パソコンLAN工事 |
平成18年12月 | 地域公開授業 |
平成19年12月 | 地域公開授業 |
平成20年3月 | パソコンLAN工事 |
平成20年12月 | 地域公開授業 |
平成21年11月 | 研究公開 |
平成21年11月 | 東広島市教育推進指定校 |
平成21年11月 | 東広島市「活用力」向上プログラム開発推進校 |
平成22・23年 | 東広島市食育推進指定校 |
平成27・28年度 |
東広島市教育推進指定校 |
平成30年度 | 「道徳教育改善・充実」総合対策事業指定校 |
令和4・5年 | 東広島市教教育推進指定校 |
令和6年 | 豊栄小中一貫教育スタート |
この記事に関するお問い合わせ先
豊栄小学校
〒739-2317
東広島市豊栄町鍛冶屋370番地
電話:082-432-2134
ファックス:082-432-3395
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年10月17日