安芸国分寺歴史公園
安芸国分寺歴史公園について
安芸国分寺歴史公園南口
僧坊と講堂の基壇

安芸国分寺復元模型

安芸国分寺歴史公園地図

安芸国分寺歴史公園及び国分寺を紹介する動画を作成しました。
歴史学習や散策の際のおともとしてご覧ください。
安芸国分寺は、国の華と呼ばれ国の事業として全国に造られた寺の一つです。
昭和11年に塔跡が国史跡に指定され、昭和57年に主要伽藍部分が、平成7年に西側部分が追加指定され現在に至っています。
史跡を保存するとともに、悠久の時の流れに想いをはせ、先人たちの技や文化を追体験できる歴史学習の場として、また、市民の憩いの場とするため、平成11年度から平成24年度まで15カ年かけて安芸国分寺歴史公園を整備しました。
公園内には復元された講堂や僧坊の基壇、安芸国分寺の調査で全国で初めて所在が判明した国師院の建物などがあり、国分寺創建時の様子がしのばれます。
園内の各地点の詳細については、公園内の各地点についてもご覧ください。
- 所在地
東広島市西条町吉行字伽藍 - 指定面積
30,861.69平方メートル - 指定年月日
昭和11年9月3日 - 追加指定
昭和52年6月29日(「史跡安芸国分寺塔跡」から名称変更)
平成14年3月19日(指定範囲追加)
歴史公園ご利用について
安芸国分寺歴史公園は、文化財の保護と活用を目的に整備した公園です。
ご利用に当たってはボール遊びやラジコン等の危険な遊び、火気の使用など公園利用者や周辺に住む人たちの迷惑になる行為はしないでください。
なおトイレは、國分寺敷地内にあります。
アクセスについて
- JR山陽本線
西条駅から徒歩約7分 - 山陽自動車道
西条インターチェンジから車で約4分
公園西側、市道一丁田吉行線沿いの駐車場をご利用ください。(大型2台、普通車20台)
駐車場への道順


A.中川交差点南からの写真

A.国道375号 中川交差点を西へ約900メートル進みます。(写真:南から)

A.中川交差点北からの写真

B.県道329号線 歯科医院のある三叉路を南へ (写真:東から)

C 三叉路から南へ約400メートル下ると、右手に駐車場があります。 (写真:北から)
ダウンロード
リーフレットのダウンロードができます。
A3サイズで印刷してご利用ください。
ファイルサイズが大きい(3.5MB)ので、ご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 文化課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館2階
電話:082-420-0977
ファックス:082-422-6531
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年09月05日