福富地域の農村の魅力づくり
生産基盤の維持保全の取り組み
福富地域は、日本有数のブナ原生林を有するなど豊かな自然と、瀬戸内海にそそぐ沼田川の源流域を擁する水資源に恵まれた町です。
周囲を山林に囲まれた豊かな自然の中に集落が点在し、農業が営まれていますが、鳥獣被害に加え、担い手の高齢化が進行しており、農業の担い手の不足は大きな地域課題となっていて、耕作放棄地の増加も懸念される状況にあります。
この地域の活性化のため、国の交付金の活用や、農事組合法人の設立により、農地の集積を図っています。
また、有機栽培に取り組む農業者も見られるほか、福富の特産品であるエゴマの栽培等、特徴的な農業にも取り組んでいます。
そうした中、地域内外から農地の利用者を幅広く呼び込み、里山などの自然環境を整備し活用する「交流・関係人口の拡大」の取り組みの1つとして、「荒れた土地を整え」「多くの人の笑顔を生み出そう」とするプロジェクトが行われていて、「農」や「森」のあるライフスタイルの実現を目指しています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 福富支所
〒739-2303
東広島市福富町久芳1545番地1
電話:082-435-2211
ファックス:082-435-2030
メールでのお問い合わせ
