5月の出来事
いよいよスタート! 西高屋駅の工事が始まりました


JR西高屋駅の南北自由通路と橋上化工事の安全祈願祭が5月13日に執り行われ、令和6年度末を完成目標に起工しました。
交通結節点の機能強化を目的に、高屋の新しい顔としてまちの玄関が生まれ変わろうとしています。
日々多くの学生が利用する特色のある駅でもあり、未来の姿を想像しながら、人と人がつながる場所として新たな価値が生まれる拠点にもなって欲しいと願います。
止水板の設置訓練を行いました。

先日、例年より早い梅雨入りが中国地方にも発表されましたが、出水期を迎えるにあたり、今年度も止水板の設置訓練を行いました。
高屋出張所は「洪水による浸水の深さ0.5~3m未満」の場所にあり、平成30年7月豪雨のときには、床上浸水の被害に遭いました。
それ以来、災害級の大雨が降りそうなときには、庁舎の入り口4か所に早めに止水板を設置します。

新しく異動してきた職員はもちろん、先輩職員も再確認のために年に1回は訓練を行っています。
これから雨が続く時期に入るので、この訓練によって、より一層気持ちが引き締まる思いです。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 高屋出張所
〒739-2102
東広島市高屋町杵原1334番地2
電話:082-434-1111
ファックス:082-420-4001
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年05月30日