12月の出来事
駅前の「まちづくり」を語り合いました
12月12日(火曜日)、近畿大学工学部(高屋うめの辺)で「まちづくり」を考えるワークショップが行われました。
令和6年度末(予定)に完了する西高屋駅の橋上化や広場の整備に合わせて、空き店舗や建物の活用を図りながら駅周辺の将来のまちの姿を考えていくもので、令和5年度からスタートした近畿大学と市が連携で地域課題に取組むTown&Gown(タウン アンド ガウン)プロジェクトの一つです。

現在の西高屋駅前の様子

西高屋駅完成予想図
初回のこの日は、近畿大学の学生や同大学付属高校の生徒、地域から住民や事業者、金融機関やハウスメーカーなど約50人が集い、日々、多くの学生が行き交う駅前通りを様々な視点から眺め、現在の様子から将来への期待や希望について活発な意見が交わされました。
今年度は、2月にもう一回ワークショップを行い、高屋らしさを想像しながら具体的なアイデアを出していく予定です!

曼荼羅(まんだら)シートでアイデア出し

付箋を使った意見交換
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 高屋出張所
〒739-2102
東広島市高屋町杵原1334番地2
電話:082-434-1111
ファックス:082-420-4001
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年12月13日