道路・河川維持作業報償金交付制度
おしらせ
◎報償金の金額変更について
令和5年4月から、道路・河川維持作業報償金の金額が変わります。
・A作業(4時間以上の作業)一人につき 700円→760円
・B作業(2時間以上4時間未満の作業)一人につき 350円→380円
引き続き、当制度を活用の上、地域における道路・河川の維持作業をよろしくお願いします。
◎刈草の適切な処分について
刈草が、水路・河川に流れると、浅瀬や川べりに集まり、その上にゴミが溜まるなど、川を汚す原因になったり、刈草が詰まって流れが悪くなることにより、水があふれる恐れがあります。
作業中はできるだけ刈草が流れないよう注意すると共に、刈り倒した草は適切に処分を行ってください。
地域で道路河川の維持作業を行った際に出た草や土砂の回収が必要な場合は、各地区ごとのお問い合わせ先にご連絡ください。
◎グレーチングの向きについて
グレーチング(鉄製の側溝蓋)には表と裏があります。裏面には横桟がないため、自転車のタイヤがはまり、転倒事故の恐れがあります。
作業などでグレーチングを外した際には、向きに気を付けて戻すよう、よろしくお願いします。
〇グレーチング表面
〇グレーチング裏面
1.制度概要
市が管理する「道路」及び「河川」の簡易な維持作業を、地域ぐるみの社会奉仕活動として行う団体に対し報償金を交付するものです。詳しくは、制度概要をご覧ください。
草刈機使用中の事故について (PDFファイル: 341.3KB)
2.受付窓口(担当地区)
維持課(西条、八本松、志和、高屋)
支所産業建設課道路維持係(黒瀬、河内、安芸津)
支所地域振興課地域振興係(福富)
支所地域振興課産業建設係(豊栄)
各種様式の提出は、郵送でも受け付けております。
・郵送先は下記「4.お問い合わせ、郵送先」をご参照ください。
※封筒に『報償金制度申請書類在中』とご記入お願いします。
3.受付時間
8時30分から17時15分まで
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日は休み)
4.お問い合わせ、郵送先
お問い合わせ、郵送先
地区 |
所属・住所 | 電話番号 |
---|---|---|
西条、八本松、志和、高屋 |
維持課(本館6階) 〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号 |
082-420-0949 |
黒瀬 |
黒瀬支所産業建設課建設維持係 〒739-2692 東広島市黒瀬町丸山1333番地 |
0823-82-0214 |
福富 |
福富支所地域振興課地域振興係 〒739-2303 東広島市福富町久芳1545番地1 |
082-435-2211 |
豊栄 |
豊栄支所地域振興課産業建設係 〒739-2317 東広島市豊栄町鍛冶屋963番地2 |
082-432-4160 |
河内 |
河内支所産業建設課建設維持係 〒739-2201 東広島市河内町中河内1166番地 |
082-437-2901 |
安芸津 |
安芸津支所産業建設課建設維持係 〒739-2492 東広島市安芸津町三津5556番地1 |
0846-45-1623 |
5.ダウンロード
記入例
PDF版
エクセル版
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 維持課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館6階
電話:082-420-0949
ファックス:082-421-0270
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年04月24日